
なんだこれは!?山が飲み込まれている!!カナダのニューファンドランドのラークハーバーで起こった現象です。雲が攻めてくるようなこの現象、「移流霧」(いりゅうぎり)という現象らしいですよ。
・移流霧とは?
空気が山腹に沿って上昇するとき,断熱冷却によって発生する霧。移流霧 水蒸気を多量に含んだ空気が低温な地域上を流れて行くとき,下から冷やされて発生する霧。その代表的なものに海霧(ガスともいわれる)がある。
出典:kotobank.jp
今回ご紹介する移流霧は、湿った空気が山の冷たい地表面に冷やされて発生したものですね。
こんな霧が前から迫ってきたら怖い。。。でも美しい!
近くで見ると迫力が増します!
動きがあるとより恐怖感と、美しさが増します!
<動画はこちら>
<動画はこちら>
移流霧は海上で起こることが多いようです、日本では6月から 8月にかけて黄海,北海道釧路地方や千島,方面によく発生する海霧という現象があるようです、ぜひ生でお目にかかりたいものですね!