
いよいよ冬休みですね。冬休みのおやつにチョコクロワッサンなんていかがでしょう。サンマルク風のチョコクロワッサンがおうちで簡単に再現できるそうなんです!さすがみきママ。簡単なので、お子様と一緒に作ることもできますよ。早速作り方を見ていきましょう。
目次
材料はたったの2つ!
【6個分】
パイシート:1枚(18㎝×18㎝)
板チョコレート(ミルク:2枚(100g)

下準備をします
冷凍パイシートを冷凍庫から出して、クッキングシートにのせて10~15分常温に戻します。
冷凍パイシートは一度柔らかくなるとベタベタして扱いにくくなってしまうので、作る直前に冷凍庫から出すのがポイントだそうです。

その間に板チョコレートを棒状に切っておきます。2×7.5㎝くらいになるのがベストとのことです。

このように6個分のチョコレートを用意しておきます。
10分ほどたつと、冷凍パイシートが柔らかくなってくるので、22×36㎝になるようにめん棒で伸ばします。

縦に3等分切って、それぞれ斜めに切れ目をいれて合計6等分になるようにします。

ここまでで、チョコクロワッサンの下準備は完了です。
焼いたら完成!
先ほど切っておいた板チョコレートをパイシートで包みます。

チョコレートが流れ出ないように、チョコの下に生地がくるように巻くのがコツだとみきママ。
6個分巻いたら、トースターに入れてアルミホイルをかぶせて1000wまたは250度で12分蒸し焼きにします。

12分焼いたら、かぶせていたアルミホイルは取って焼き色を確認しつつ、5~10分焼きます。

焼き色にムラが出たら、向きや位置を変えて焼くとキレイに焼けるそうです。

全部焼けたら完成です!焼きたての美味しそうな香りがただよってきそうですね~!
作り方の動画はこちら
早速、お子様達が実食。美味しくて止まらない様子。冬休みのおやつにピッタリですね!

詳しい作り方はこちらの動画をご覧ください。