
出典:wikipedia
「子連れにイオン最強説」なるものが巷で囁かれています。その理由が様々な方からTwitterに投稿されていますが、どれも、同じ子連れの立場の方たちから共感の声が凄いんです!皆さんも、イオンに子連れで行ったことある人なら「そうそう!」と納得するものばかりです。
Twitterへの投稿
▼これだからイオンはやめられない!
イオンが最高な理由
・オムツ交換台とイス机が複数設置
・オムツを捨てられる。しかも袋常備
・お湯使い放題。しかも洗える
・つかオムツ無くなっても1枚から買える
・どんなにショボいイオンでも絶対にこれがある
イオン公国から鎌倉帰れない pic.twitter.com/NIv1GOvjAd
— っ (@yudetarou304) 2015, 12月 20
▼上の方のツイートに関しての追加ツイート
@yudetarou304 あ、あと追加で
・ベビーカーで女性トイレに行ける
・多目的トイレが通常トイレ横に必ずと言っていいほどある
— りんご (@Ringo_1986) 2015, 12月 20
▼授乳室などの設備はピカイチ!
奈良ですが、我が子が0歳だった昨年、休日はイオンに行ってばかりでした。授乳室と男性でも大丈夫なおむつ替えスペースがあること、椅子があちこちに設置されている(すぐ休憩できる)ことが決め手でした。 https://t.co/lTfbALJpnf
— chemcat (@chem_naracat) 2015, 12月 15
▼キッチンペーパーまで完備
SAや駅、道の駅の授乳室にはぜひキッチンペーパーを置いてほしい。
旅の途中で哺乳瓶を洗うと水気を切るのに困る。
イオンの授乳室には設置されてる。
自販機で3枚50円くらいで売ってても買うなー。
— ミリヤママ(8カ月baby) (@hakone_baby) 2015, 11月 28
▼広い店内でも大きな案内板で場所がわかる
イオンってほんまに子連れに優しい。もうしばらくはイオンしか行けないな。子ができてからはオムツ替えできるところ、授乳できるところ、ベビーカーどこにあるのか。この三点が本当に気になる。むしろそればっかり!イオンは大きく案内書いてくれてるから本当にありがたい。
— ma (@maiohimesama) 2015, 8月 26
▼なんだかんだイオンが最強!
都会に乳児連れで行くと「二階以上」が非常に面倒。エレベーターは一階ごとに止まってなかなかこない。田舎は全部一階で済むから楽。移動は車、降りたらベビーカーでバリアフリー、一揃い(重要。決して多様ではない)なんでもある。何が言いたいかというとイオンはなんだかんだ子連れに優しい
— ELAN (@mt_elan) 2015, 8月 24
かつて、これほどまでに子連れに愛されるお店があったでしょうか??買い物に、遊びに、イオンは子連れには正に天国なのです!
筆者も子供を連れていろんなところに遊びに行きましたが、なんだかんだイオンは最高でしたね!設備も最高だし、なんといっても子供も喜んでくれるんです!!遊び場も沢山ありますし、店内の子供を乗せるカートだっていろんなキャラクターのカートで兄弟で取り合いになるほど!!
やっぱり、子連れにとってのイオンは最強!「子連れにイオン最強説」は実在するのです!唯一私が思いつくネックは、休日、昼時のレストラン街及びフードコートの混雑位ですね!でもこれは人気の証拠でもあるのでいたしかたないですね。
出典:twitter