
出典:twitter.com
これって美談なのか?
夏の全国高校野球選手権大会に熊本代表として出場中の秀岳館。その吹奏楽部が「コンテストを断念し、野球部を応援するために甲子園に駆けつけている」ことが報じられ、「美談に作りかえてないか?」「吹奏楽部の生徒はコンテストに行きたかったのでは?」等とネット上で議論を巻き起こしています。
まったく酷い話だ。甲子園だけが甲子園じゃない。本来は皆がそれぞれの甲子園を目指すべき。熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/oWerkLc2Pv #Yahooニュース
— たなかよしみ (@tanaka443) 2016年8月18日
出典:twitter.com
こちらが議論の対象となった記事です。
秀岳館吹奏楽部「野球部と日本一に」大会断念し甲子園へ
甲子園のスタンドでもう一つの夏が燃焼した。16日の全国高校野球選手権大会で、秀岳館(熊本)のベスト8進出を支えた同高吹奏楽部。部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。「甲子園が僕らにとってのコンテスト」。伸びやかな演奏が歓声とともに夏空に響いた。吹奏楽部は部員21人。4年連続の出場が懸かる「南九州小編成吹奏楽コンテスト」の県予選を翌週に控えた7月26日、野球部が甲子園切符を手にした。
南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
しかし、演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにならない。「野球部と一緒に演奏で日本一になります」。顧問の教諭に決断を伝えた部長の樋口和希さん(17)の目は真っ赤だった。8月1日の県予選には「上位入賞しても南九州大会を辞退する」と主催者側に申し入れて出場し、金賞を受賞した。
「県予選で全力を出し切り吹っ切れた」。部員の田畑史也さん(16)は16日、スタンドでドラムを打ち鳴らした。樋口さんは「最高に気持ちが良い。僕たちも全力で戦います」。頂点を目指すナインとともに「熱い夏」を過ごすつもりだ。
出典:twitter.com
この件に対しては、とても多くの声が寄せられていました。
秀岳館吹奏楽部の件。仰天。私は絶対納得できない。美談に作り替えてはいけない。二日かけての職員会議でこの結論とは。夢を摘んでまで野球応援優先とは。体育会系の発想だな。
— 梶尾真治@ゆるゆる復旧中 (@kajioshinji3223) 2016年8月17日
出典:twitter.com
え?これって美談なの?酷い話なんじゃないの?吹奏楽部なんだから吹奏楽のコンテストでたかったんじゃないの?
熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ(西日本新聞) https://t.co/eeF6BCym7e
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年8月17日
出典:twitter.com
“多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。” なんでそれで断念という結論になるんだろ / “熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」…” https://t.co/XRK3cLVSP1
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2016年8月17日
出典:twitter.com
吹奏楽コンテストなんて優勝しても、何の足しにもならん。甲子園で名前を売るのが最優先じゃ、という今の私学の姿を如実に表してるよね。
秀岳館の吹奏楽部がコンテストを断念して野球部を応援 #ldnews https://t.co/H5S588UPzm
— 緑森(Green Wood) (@shiroku_ma) 2016年8月18日
出典:twitter.com
この話題が美談風に記事にされているのに強い恐怖を感じます。三年間努力した吹奏楽部、涙を流して大会出場を希望していたのになぜ「辞退」になったのか。学校側がそれを強いた以外の理由が思いつきません。
https://t.co/ScsI8Lj89J #Yahooニュース— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年8月17日
出典:twitter.com
@ryu19257790 音楽をただの士気を上げる道具かのように扱われているのがすごく腹立たしいですね。そんな悲しい気持ちで演奏される音楽で野球部達が奮起できるとも思われませんし。
— 3番地 (@than_banchi) 2016年8月17日
出典:twitter.com
熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/hHIbHEw0Kx #Yahooニュース
別に応援が無くても野球はできるんだよなぁ
— ワウマリン (@chiba26lotte) 2016年8月18日
出典:twitter.com
熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/usXqdKYFeU これが学校判断だっていうのが事実なら、知名度を優先したんだろうな。吹奏楽部3年生に次はないんだよ。わかってる?
— せんべい猫(タヌキ) (@senbei_neko) 2016年8月18日
出典:twitter.com
生徒が決める話なのに職員会議の時点でもう話がおかしいんだよ
まあ一生懸命やってる吹奏楽部のためにも、秀岳館は勝って欲しいけどね— HAL@G党 終戦 辞めたらペナント (@canonballstyle) 2016年8月18日
出典:twitter.com
秀岳館の吹奏楽部のみんなかわいそうだな。頑張ってきたのは一緒なのに、誰かの夢のために、誰かの夢を無理やり潰すとは酷すぎる。無理やり美談にするとは、ボイコットしなかった吹奏楽部部員は偉いな。#秀岳館
— ぶたにく(narumi) (@pork_meat01) 2016年8月18日
出典:twitter.com
吹奏楽部の件、騒ぐなら甲子園終わってからにしてほしい。「素直に秀岳館応援できなくなった」とかいう阿呆も既に出てきてるし。甲子園で活躍してる球児は関係ねーだろ。
— りぶら (@cryks) 2016年8月18日
出典:twitter.com
秀岳館は常総学院を破り、春夏連続の4強へ
秀岳館は8月18日に行われた準々決勝で茨城の常総学院と対戦。本塁打で先制した秀岳館が継投で守り勝ち、準決勝進出を決めました。今春のセンバツで4強の秀岳館は、夏は初めての4強入りを果たしました。
【甲子園】秀岳館、ベスト4一番乗り!
最終回満塁のピンチ乗り越え常総学院に勝利!
試合内容はこちらhttps://t.co/BcHBFHyWYc#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/FtCji8Afgw— 高校野球ドットコム (@5589com) 2016年8月18日
出典:twitter.com
実にさまざまな意見が寄せられていますが、実情は当事者にしか分かりません。
言えることは、コンテストに出たかったけれども叶わずに涙を流した吹奏楽部の部員がいたこと。甲子園で奮闘している野球部の部員は必死に白球を追っているということです。本日、秀岳館はベスト4入りを決めました。ぜひとも頑張っていただきたいと思います。
出典:twitter.com
出典:www.nishinippon.co.jp / headlines.yahoo.co.jp