300円を持参して170円のパンを購入。そこでもらう、おつりの計算が文系と理系とで違う!?とするツイートが話題となっているのでご紹介します。
こちらが話題のツイートです。投稿されたのはTwitterユーザーのあるしあ@7ibxさん。
出典:twitter.com
どういうことなのか?と次のツイートを見てみると…。
出典:twitter.com
なるほど…そういう理屈ですね。ちなみに私が即座に出した答えは30円でした。この答えの違いを文系・理系と区分するのもなかなかユニークです。
出典:twitter.com
寄せられていた答えは、130円と30円に分かれていました。こちらは130円と考えた方々の声。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
中にはこのような意見も。
出典:twitter.com
どこに優位性をもっているかという視点ですね。また、文系・理系で区分されるものではなく、どちらも理系とする考えや、ちゃんとした理系なら…という前提での意見も。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
なるほど、文系は現実的と…。
出典:twitter.com
その他にも、さまざまな声。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
即座に30円とする人。130円とする人。一歩引いて冷静に問題を捉える人など、人によって考え方の違いがはっきりと出て面白いですね。また、文系・理系と区分する一方で、ひっかけ問題的な要素もありそう?ですね。
出典:twitter.com