ついに発売されたミニファミコン…なんと説明書も当時のまま公開されている!

B!


出典:www.nintendo.co.jp

11月10日、話題の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」がついに発売となりました。しかし、感動はそれだけではありませんでした。なんと、当商品のサイトには、各ゲームソフトの説明書が当時そのままの仕様と内容で掲載されていたのです!


出典:www.nintendo.co.jp


出典:twitter.com

マリオやゼルダなど懐かしのソフトを30本収録した手のひらサイズのファミコン。FunDoでも以前、絶対欲しい! “手のひらサイズのファミコン”にマリオやゼルダなど懐かしソフト30本収録!という記事で紹介しました。ゲーム内容をはじめソフトのパッケージから本体のパッケージまで何から何まで当時を忠実に再現して話題となりましたが、まさか説明書まで…!

公式サイトをのぞいてみると…

こちらはトップページ。

出典:www.nintendo.co.jp

取扱説明書のページを見てみると…

出典:www.nintendo.co.jp

懐かしいタイトルの説明書がズラリと並んでいます。

出典:www.nintendo.co.jp

説明書をめくるとよみがえる、懐かしい思い出

こちらは、ドンキーコング。「遊び方」のページに記載されているストーリーの紹介文が懐かしい!

出典:www.nintendo.co.jp

イーアルカンフー。当時のイラストが和みます。

出典:www.nintendo.co.jp

必殺技の早見表。これを見ながら、技を覚えたな~。懐かしすぎます!

出典:www.nintendo.co.jp

ソロモンの鍵。「秘伝 裏テク公開」のページ。

出典:www.nintendo.co.jp

待ち受ける悪霊たちの説明。昔の説明書は丁寧なキャラクターの解説もありました。

出典:www.nintendo.co.jp

グラディウス。ストーリー紹介。「勇気と集中力で発進せよ!」… ゲームを始める前、読んで気持ちが盛り上がりましたね~。

出典:www.nintendo.co.jp

画面説明。

出典:www.nintendo.co.jp

バルーンファイト。各アクションごとの点数を記載。

出典:www.nintendo.co.jp

当時の説明書は今と違い、いろいろと詳しく説明されているため、ゲームをプレイした気にさせられる説明書でしたよね。

出典:www.nintendo.co.jp

全ての説明書はこちらで閲覧できます。ぜひチェックしてみてください!初代ファミコン世代にとっては、当時の記憶がよみがえり、懐かしい気持ちにひたれますよ!


出典:www.nintendo.co.jp / fundo.jp


最新の記事はこちらから