出典:twitter
コンビニのレジ横のホットスナックコーナーってついつい買ってしまいませんか?買った場合は上記のような紙袋に入れてくれますよね。この紙袋、開けて食べやすいようにミシン目で切り取り線が入っていることは皆さんご存知だと思います。この切り取り線についてのちょっとした問題がTwitterで話題になっています。
目次
切り取り線で切れない問題
コンビニで揚げ物を買った際に入れてもらえる袋は、袋のイラストでも説明されている通り、上部を切り取り線で切り離し、下の袋を持って食べるように出来ています。しかし!Twitterユーザーの”こげチャド(@kogetchad)”さんが投稿された通り、袋の切り取り線をまたいでテープが貼られる事が多いんです!これって変ですよね?
▼こちらが元のツイート
これだと上部が切り離せない。
出典:twitter
出典:twitter
▼この貼り方が理想的だと思う!
出典:twitter
このツイートに多くの人が「そうそう!」「私も毎回思ってた!」と感じたことでしょう!実際私もツイートを見て「よくぞ言ってくれました!」と思いました。
しかし、中には2・3枚目の貼り方がいいという意見も!!
2・3枚目の貼り方の方が、ゴミが出なくていい!というのです!言われてみると確かに、テープでくっついてるからゴミは出ないですね。
テープの貼り方について様々な意見
投稿者さんと同じ。切り取り線にテープがかからないようにしてほしい派
やっぱり、綺麗に切り取り線でスパッと切りたいですよね!私もこの派閥です!
逆に切り取り線にテープかかったほうがいい派
意外な意見でした!ゴミが出ないようになんて考えもしなかったです。店員さんがいつも間違えてると思ってましたが、気を使って敢えて上部がちぎれない様にしててくれたのかもしれませんね!
店員視点
コンビニ店員さんや元コンビニ店員さんの意見ではやはりテープは切り取り線にかからず貼るのが正解のようですね!ちゃんとマニュアルもあるみたいですね!だとしたら、その割には間違った貼り方をされること多いですね。。。
私は、以前から”こげチャド(@kogetchad)”さんと同じ気持ちで、「切り取り線からスパッと切りたいのになんでここにテープ貼るかな!?」と思っていましたが、ゴミが出ないという利点に関しては盲点でした!コンビニ店員的な正解は切り取り線にかからない様にテープを貼る。でしたが、この問題、皆さんはどう思いますか??
出典:twitter