出典:twitter.com
「トラックのこの部分って仮眠室だったんだ」
トラックの設備に関するツイートに対して、知っていた人及び知らなかった人の双方から、多くの反響が寄せられるなど話題となっています!
話題の発端は、Twitterユーザーのだぶりゅー@03x24さんによるこちらのツイートです。
トラックのここの部分寝る場所だったんだ pic.twitter.com/N0chfqE2lJ
— だぶりゅー (@03x24) 2017年3月14日
出典:twitter.com
出典:twitter.com
運転席の頭上に、休息スペースが設けられています。
出典:twitter.com
筆者も知りませんでしたが、トラックのこの部分は横になれるスペースがあったのですね。これがあるトラックとそうではないトラックとがあるとは思いますが、確かに多くの荷物を積まなければいけないトラックでは、こうした部分にスペースを作ることになるのですね。
ちなみにこのベッドルーム。長1,940×幅970×高740mmのスーパーマルチルーフでオプション装備(三菱ふそうトラック・バス株式会社)だそうです。
ワイドな乗降スペース。こちらもオプションだそうです。
出典:www.mitsubishi-fuso.com
快適な休息に欠かせない蓄冷式リヤクーラーもオプション設定。
出典:www.mitsubishi-fuso.com
今回ツイートされていた寝られるスペース、スーパーマルチルーフに関しては多くの声が寄せられていました。
@03x24 オプション装備みたいなので、仮眠室になってない物がほとんどの筈です!
よく、ガソスタに来てたトラックは殆どペラペラでした— 夢描(ゆめか) (@_toyu1630_) 2017年3月14日
出典:twitter.com
@03x24 @BEEFvector そうだったのか!
— ショッカーライダー愛好家 (@7HdMow8Yozz5yPL) 2017年3月15日
出典:twitter.com
@03x24 全部そーではありませんよ
— ぷーに@風一族 (@shonan_love1010) 2017年3月16日
出典:twitter.com
@03x24 お邪魔します
でも問題はハイルーフだと年配のドライバーがそれはもう文句を言うのです
— 神威 (@84928492Kamui) 2017年3月15日
出典:twitter.com
@03x24 知らなかったです!!!
— ゆかりん@6/17宮城 (@hiyokko1231) 2017年3月14日
出典:twitter.com
@03x24 外から失礼します。寝台を上にすることによって荷物が多く積めるからです。
あと、寝台は夏場は暑くて起きる人も居るみたいです— 高橋悠斗 (@vw19941013www) 2017年3月14日
出典:twitter.com
@03x24 @enisi0802 私 普通にトラックの運転手です
— てるりん@城とハピマメスプラ (@thkc1122) 2017年3月15日
出典:twitter.com
実際にトラックを運転されている方からなど、さまざまな意見が寄せられていました。なんだか秘密基地のようにも思えますし、狭いところが好きな方は特に快適な空間かもしれませんね。
長時間の運転を安全にこなすためには休息はかかせません。このスペースで休息をとり、生活に必要なあらゆるものを運んでいただいているドライバーの方には改めて感謝ですね!
出典:twitter.com / www.mitsubishi-fuso.com