この「水の滴」がつかみたかった。大人だって密かに欲しい…水がつかめる実験キットが話題!!

B!


出典:写真AC

梅雨の気配を感じる今日このごろ。雨上がりの草の葉に滴が集まって丸くなっているのを見かけます。子どもの頃、小さなビー玉のような滴(しずく)に触りたい、つかみたいなんて考えていた日を思い出します。

そんな子どもの頃の細やかな夢を叶えてくれたのが「触れる図鑑 つかめる水」。なんと、あのビー玉のような滴が手でつかめる図鑑が登場し、話題になっています!

そうそう、この気持ちよさそうな水の滴を掴みたかった…


出典:写真AC

そんな細やかな夢を叶えてくれたのは…


出典:Amazon

「子どもも大人も一緒に楽しめる!!」「理科好きな子どものために買いました」「夏休みの自由研究にいいかも」「説明書がとっても解りやすかった」などの声が寄せられていました。

図鑑には何が入ってるの?

アルギン酸ナトリウム、乳酸カルシウム… 聞きなれない名前が出てきてちょっと不安。


出典:Amazon

でも、「子供でも分かりやすい作り方説明」と評判の解説で、大人も一緒に楽しめそうですね。


出典:Amazon

うまく作れるかな?

水の中にいろいろなモノをいれて楽しめます。色水を作って混ぜてみたという声も。さまざまな色の滴ができたら楽しそう!


出典:Amazon

これも綺麗!冷たくて気持ちよさそう。


出典:Amazon

滴の中にいろいろなモノを入れてたくさん作れたら、それだけで物語まで作れてしまいそう。物質の特徴も覚えられ、科学と国語の一挙両得です!

注意書きをよく読んで楽しく作りたいですね。商品の詳しい情報は、Amazonをご覧ください。


出典:写真AC


最新の記事はこちらから