
基本的に人は失敗から学んでいく…。分かりやすい例えの育児論に共感の声が集まるなど話題となっているのでご紹介します!
日常の出来事を例に挙げ、育児に対する考え方を投稿されたのは、Twitterユーザーの海@Rock_ozanariさん。
こちらが話題のツイートです。
子供は出しっ放しのレゴブロックを踏みつけた時の痛みで部屋を片付ける事の大切さを学ぶし、大人だってマックのポテト全サイズ150円キャンペーンでLを頼んだ時の胃もたれで適量を学ぶし、基本的に人は失敗から学んでいくので、怪我のしない道だけを子供に歩かせてやるのが大人の仕事じゃないんだよ
— 海 (@Rock_ozanari) 2017年7月22日
レゴブロックを踏んだ時は確かに痛い…。部屋を片付けていないからそういうことになる。マックでLサイズをお得な価格で買いたくなりますが、実際に量が多すぎた…という人も中にはいると思います。「あるある」な出来事を交えながら、実に分かりやすい例えですね。
出典:Instagram
確かに子供も、そして大人でも、失敗を経たからこそ本当の意味で学べることが多々あります。何事も経験。人間関係でも仕事でも、勉強でも、あらゆることに当てはまります。
(寄せられていた声)
限度もありますが、人生少しは無茶しないと
— がーな (@Ghana_689) 2017年7月22日
痛みを知って、痛みを知ることもあると思う。
いじめた子は、いじめられてはじめて痛みを知るともいうし…。人からやられたことは、自分は人にしない。人を愛して愛される人間、人に感謝して感謝される人間、ありがとうとごめんなさいがきちんといえる人間。そういい世の中になってほしいですね— ぶぶちんちん (@zaL5wbRLG1OzzyU) 2017年7月23日
無茶出来る時に無茶をして限度を知っておくのが大事だと思いますね
— 納豆男 (@nattousin_kari) 2017年7月23日
そして子の散らかしたプラレールの線路を踏んで、子々孫々へと人類は失敗を繰り返すのですね。なるほど。
— 冬眠さん@目標:スクジャン初掲載 (@hagakitoukou) 2017年7月23日
大ケガしない程度に、失敗を経験、させたいよなぁ。
— 78L06 (@yuichi_h) 2017年7月23日
しなくてもいい失敗をしないために基本は教えてあげたいですね
子どもにはしらなくてもいい極悪なことは見せない聞かせないのがいい
取り返しのつく失敗なら、失敗した後のやり方を一緒に考えてあげるのがいいですねわかっててやる大人は、大人なんだから自己責任ですが
— いっちゃん (@IzumiStar0203) 2017年7月24日
ぁあ…胸にささる…
ほんとその通りですね。— 月姫浮上中 (@takaiiren0919) 2017年7月22日
確かに痛みを知って、痛みを知ることもあるかと思います。一方で、中には経験しなくてもいい事もあると思います。ツイートに対する受け取り方もさまざまあるかと思いますが、子供に対してどう考え、どう接していくか… 改めて育児について考えさせられますね。
出典:ashinari