タイで買ったカチューシャの用途が分からないまま4年が経過…。そんなツイートに対して、使い方の提案が続々と集まる展開となり話題となっています!
海外に行った際、時折ななめ上をゆく珍アイテムと遭遇することがあります。今回もそうした中のひとつの例とでも申し上げましょうか。
投稿されたのは、Twitterユーザーの地獄@kurahashi_narokさん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
なんとエビが付いたカチューシャ!エビがデカくないですか!?とにもかくにも、ツッコミどころが満載のカチューシャ。確かに、真面目に使用方法を考えてしまうと行き詰まりそうです。勢いでつけてしまうしかなさそうな…。
ちなみに、こんなツイートも…。
なるほど…。カチューシャから外して、エビ単独での使用ですね。その発想はありませんでした。確かに大海に解き放たれた感が漂っています。
エビのカチューシャに対しては、その使い方のアイディアが続々と寄せられていました。
お正月。
出典:Twitter
お正月の鏡餅、サイズが合えばその上にのせるか、前に飾ると、豪華になるのでは?我が家は昔、鏡餅の前に、水引きの伊勢エビ飾ってました。
出典:Twitter
今度の10月のハロウィンで、何となく街中で被ろう。
出典:Twitter
思い切って、イタリアンのお店に行って「チャオ!ボーノなエビあります?」と言ってみる、友人として同行はしてみたいものです。
出典:Twitter
スウェーデンにザリガニパーティーというものがあるのですが、エビとは言えその時につけたら人気者になれそうですね。
出典:Twitter
好きなタイプです。着物に合いそう。
出典:Twitter
さまざまなアイディアが寄せられていましたが、普段使いが難解なアイテムゆえに、ハロウィンでの活用はアリ!?かもしれませんね。