「ファイト~~~イッパーーーーツ!!!」で馴染み深いリポビタンD。これまではリポビタン「D」の発音の方法を巡って「デー」と発音するとなんだか英語を知らない人のようで恥ずかしく、やっぱり「ディー」っていうんじゃないのかな?など各々の見解があったかと思われます。
しかし今回のとある投稿により、「D」の発音方法に驚きの事実が発覚しました!
この話題のきっかけとなったのは、こちらリポビタンD@Lipod_taishoのTwitterへの投稿です。
これで「スカッ」としましたね。これからお店でリポビタンDを買う時も、自信をもって「リポビタンデーください!」という事ができます。そしてこの「デー」はドイツ語の発音だということです。
このリポビタンD@Lipod_taishoさんの投稿に、さまざまなコメントが寄せられていました。
(ユーザーの声)
DVDを、でーぶいでー(*´ω`*)と言う人はドイツ語寄りって思うようにします(笑)
横レス野暮ツッコミですが…
DVDだと多分「デー・フィー・デー」ですね。
ドイツ仕込みの高校の音楽の先生は、CDを「ツェーデー」と発音して生徒にバカにされるので、「今日の授業はレコードを聴きます」と言うようになりました
ドイツ語のABCDはアー・ヴェー・ツェー・デーですからね(笑)ランチで店員さんにディーランチって伝えるとビーランチがでてきます(笑)
なるほど。フランス語もドイツ語も区別のつかない筆者ですが、Twitterに投稿されたさまざまなコメントが勉強になります。今回、この話題をきっかけとして、リポビタンDの新しいCMも紹介されています。ぜひ続けてご覧ください!
ノリノリのリポDの新しいCMもスカッと!
たくさんのリポビタンDがノリノリで踊っているCMは音楽も映像もカッコいいんです!
これまでの体育会系イメージをとはまた違ったクールな印象。ミュージックプロデューサー・banvoxさん、ビジュアルアートディレクター・中間耕平さんという世界で注目される日本人2名による楽曲映像です。
また、映像の冒頭に使われている「ファイトイッパーツ!」という声は、なんとサッカー選手・三浦知良さんの声をリミックスして作られたものなんです!
音楽に合わせて、踊るように形を変化させていくクールなリポビタンDの映像もぜひお楽しみ下さい!
動画はこちら
リポビタンDのDは「デー」と発音します。よくおじさん発音だと言われるんですが実はドイツ語の発音なんですよね。これずっと言いたかったんです。あースッキリしました。ついでにスカッとするCM作りました。#ファイト爆発 #banvox pic.twitter.com/tTCBTm4t40
— リポビタンD (@Lipod_taisho) 2017年12月4日