
『死後の世界が映るテレビがある』
ヤングエースUPで連載中の漫画「レバガチャアーカイブ」の原作者である鯨武 長之介(@chou_nosuke)さんの娘さん(7歳)が通う小学校では、そのような変な噂が流行っているそうです。
え、死後…?なんか怖い!しかも「うちのテレビもだった!」と娘さんが怖がっている…。
何かと思った鯨武さんが、その正体を見てみたところ、私たち大人にとっては懐かしいあの映像だったのです!
▼ その正体がこちら
娘(7歳)の小学校で最近『死後の世界が映るテレビがある』という変な噂が流行っており『うちのテレビもだった!』と怖がるので何かと思ったら、アナログ放送の切替ボタンと砂嵐映像だった。今のテレビは地デジ専用だからなw 都市伝説や怪談は、こうして生まれて形を少しずつ変えて全国に広がるのかも。 pic.twitter.com/cxk7sYQNsW
— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年2月28日
出典:Twitter
まさかの砂嵐(スノーノイズ)!!
そっか。アナログ放送を知っている私たちにとっては見慣れている映像ですが、今の子どもたちは知らないのか~。
<投稿を見た人たちの反応は…>
あー…
小さい頃、似たような話がありました。テレビをつけても何も映らず真っ暗なままで、それをじっと見ていると中に引きずりこまれてしまう、とか。
……単にビデオ入力の画面のまま、切り替えてなかっただけだという…
出典:Twitter
高校の時騙されたw
「夜中に砂の嵐っていう凄い番組やってるぞ、本当に凄いから絶対見ろよ。テレビ欄の時間の後に毎日やってる番組だし、新聞のテレビ欄に書けない内容の凄いやつだから」
テストパターン放送が終わった時、一瞬で気づいた。wwwwwwwwwww
当時は純粋だったんだな。wwwwwwwwwww
出典:Twitter
昔のことですが、砂嵐の画面をずっと見てると魂を引き抜かれるって親に聞いた事があります
出典:Twitter
砂嵐のチャンネルは地デジに居場所を奪われた...
つまり死後の世界というのはあながち間違いでもないのかも??と思ってしまった。
出典:Twitter
小さい頃に似たような感じで騙されたという方が意外といましたね。投稿者である鯨武さんの言うように、都市伝説や怪談話は時代と共に変化しながら広がっているのかもしれませんね。
今回ご紹介した鯨武 長之介さんが原作を手掛けた漫画「レバガチャアーカイブ」はこちらの投稿にあるリンクから読むことができます。ぜひみなさんもいかがでしょうか。
100メガあれば何も要らなかったあの時代が甦る!漫画:カネコマサル、協力:SNK、原作:鯨武 長之介が送る、SNKラブコメ【レバガチャアーカイブ】は無料Web漫画サイト【ヤングエースUP】で連載中です。応援よろしくお願いします!
▼漫画https://t.co/2BJH0kj1nV
▼特設サイトhttps://t.co/2FzUghtAkh pic.twitter.com/mA6yEffl0A— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年2月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter