
もしものとき、緊急連絡先にGPS情報を伝えてくれる機能をご紹介します!
急に体調に異変が起きたりしたとき、助けを求めてどこかに連絡をしたいけれども、自分では電話などができないケースがあります。そんな時に知っておきたいのが、iPhoneの緊急SOS機能です。
iOS11の緊急SOS を使えば、すばやく簡単に緊急電話をかけて助けを求め、緊急連絡先に知らせることができます。
目次
自動的に現地の緊急通報用電話番号にかかる!
iPhoneからSOSで電話をかけると、自動的に現地の緊急通報用電話番号にかかります。また、緊急連絡先は追加することも可能。緊急電話が終了後、キャンセルを選択しない限り、iPhoneは指定の緊急連絡先にテキストメッセージで通知してくれます。緊急連絡先には、iPhoneの現在地などが送信され、現在地が変わっていくごとに最新情報が届くそうです。
かけ方はカンタン
iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plusの場合は、サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを、「緊急 SOS」スライダが表示されるまで押し続けます。その後「緊急SOS」スライダをドラッグして、緊急電話をかけることができます。
また、iPhone 7 以前では、サイドボタンをすばやく5回押すと「緊急 SOS」スライダが表示されます。
道を歩いている時に急に体調に異変を感じたり、危険な場面に遭遇したときなどに知っておくと便利な機能ですね!機能の詳細については以下をご参照ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:support.apple / pixabay