いまTwitterでは、このARAMA(@aramatypo)さんが作った文字制限昔話「桃太郎」が"めちゃくちゃおもしろい"と大きな話題になっています!
その文字制限昔話「桃太郎」とは、ももたろうの「ま行・た行・ら行・あ行」だけを使って物語を伝える言葉遊びのようなもの。
文字が制限されているのに意外と内容が伝わってくるのが面白いので、ぜひみなさんもその文字制限昔話「桃太郎」を読んでみてください!
おばあさんを「おまま」っていうところがもうツボ(笑)「デヴィル・ヴィレッヂ行って、デヴィル血祭り」に爆笑しました。
全体的に片言だし、英語と日本語が混ざったルー大柴さんのルー語になっているのがまたウケますね!(笑)
そしてこの「桃太郎」を読んだ人たちからも笑いの声が多く寄せられています。
まだまだ文字制限昔話あるよ!
爆笑必至なこの文字制限昔話、「桃太郎」以外にも「笠地蔵」や「鶴の恩返し」などもあるのでご紹介します!みなさん、まだまだ楽しんでいってくださいね~!
<か行・さ行・あ行限定の「笠地蔵」>
<か行・や行・は行・ま行限定の「輝夜姫」>
<た行・ら行・な行・あ行・ん・か行・さ行限定の「鶴の恩返し」>
<あ行・ら行・さ行・ま行・た行限定の「浦島太郎」>
いかがでしたか?「鶴の恩返し」や「浦島太郎」も面白すぎて、もうお腹痛い(笑)この文字制限昔話を作ったARAMAさんの言葉のセンスが良すぎるから、なんだかもっと他の作品も読みたくなりますね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@aramatypo)