「目的と目標がごっちゃになっている」
職場で上司にそう言われても、そもそも「目的」と「目標」の違いは?と考えて思考がストップしてしまう方もいるかと思います。ただ、そんな時でも今回話題となっているツイートのような例え方をしてくれると、ものすごく分かりやすいのではないでしょうか!?
こちらがその内容です。投稿されたのは、Twitterユーザーのxeno@xeno_rappafukiさん。
本来の目的は、「世界平和」であるにも関わらず、知らず知らずのうちに「魔王を倒すこと」が目的になっていないか?との上司の指摘。実に巧妙な表現でわかりやすいですね!
この指摘を受けたxeno@xeno_rappafukiさんはこの後、仕事が随分と捗ったようです。伝えるべき事を相手に合わせ、伝わる様に工夫して伝えるって素敵ですね!
(寄せられていた声)
・ええ上司やんけ!
・わかりやすい!そんな上司めっちゃいいやん!
・わからないことを、わからないと言ったあなたと、それを受けてわかるように説明しようとした上司の、2人の成果と思います。
・わからないのに、わかったふりをしちゃう部下と、わからない部下にわかってもらう努力をせず押し切る上司がダメなパターン。
・なるほど、マリオなのにクッパを倒すのが目的になってしまって、その先のピーチを救うのを忘れてたと…?
・話ズレるかも知れませんが、現代人って、幸せになるのが目的なはずなのに、お金稼ぐ目標が目的になっちゃって、不幸になる人多いですよね。
相手の目線に合わせて物事を伝えることは、仕事だけでなく生活におけるコミュニケーション全般にとって重要なことだと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:ashinari / Twitter(@xeno_rappafuki)