めちゃくちゃ細かくて分かりやすい!「アマガエルとアオガエルの見分け方」が話題に

カエルの鳴き声が聞こえてくるこの季節。

みなさんは、「アマガエル」と「アオガエル」の見分け方をご存知ですか?

今回は、カエルに詳しい蛙ノ庄(@kaerunosyou)さんが教えてくれた、その見分け方が話題になっているのでご紹介します!

▼ その見分け方がこちら

目の辺りに線のような模様が入っているのがアマガエル。それに対してアオガエルの方には線が入っていないんですね。またここで紹介しているシュレーゲルアオガエルとモリアオガエルの2種類にも、肌の質感や模様などの違いがあるようです。

そして「アマガエル」と「アオガエル」以外にも「カジカガエル」の説明もあり、めちゃくちゃ細かく違いが書かれてあって分かりやすい!絵も超カワイイですよね~。

さらに蛙ノ庄さんは、トノサマガエルとダルマガエルについてもイラストで教えてくれました!

鳴き声は3種類とも違いますが、模様がみんな似ているから実際に見分けるのが難しそう!

いかがでしたか?様々な種類のカエルがいて、しかもそれぞれ違った個性を持っていて本当に面白いですね。蛙ノ庄さんのイラストのおかげでなんだかカエルへの興味がわいてきました。

今度カエルを見かけたら観察してみようかな。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kaerunosyou)

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事