
『カラス』といえば、全身黒一色だと思っている方が結構多いのではないでしょうか。
でも本当は黒一色ではなく、なんとカラスの羽には「青」や「紫」など様々な色が混ざっていたのです!
それに気付いた東京大学教授の山中俊治(@Yam_eye)さんのツイートが話題になっています。
写真に撮って見て気がついた。カラスって案外、青い鳥なんだな。 pic.twitter.com/x3GdTqW7a9
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2018年5月29日
▼ その証拠となる写真がこちら
本当だぁーー!青と紫が混ざったような色合いですね。微妙に茶色い部分もありますね。
カラスは基本的に黒色が強めなのですが、光の反射によって青みかかった色に変化するようです。
しかし、こんなにアップでカラスをまじまじと見たの初めてだわ~(笑)
<投稿に寄せられた声>
こんばんは!
青く見えるのは構造色というものらしく、羽毛で光の屈折の加減だそうです
鉱物でも青く見えたり緑に見えたりする石があるそう
それはさておき、すごく綺麗な青色のカラスの写真めっちゃ素敵ですね!— とーる (@tall_XXX) 2018年5月29日
うあ!ほんとだ、思ってたよりだいぶ鮮烈に青い!
— かな@中屯 遊理 (@nakamurayuri696) 2018年5月29日
幸せの青い鳥ってまさか…w
— もこ (@daima881) 2018年5月31日
カラスってお洒落なのね!
— hitomi porepore (@TlqoD5ZhMJ4YEvE) 2018年5月30日
いやぁ~、正直私も知らなかったからビックリしました。カラスってほんと意外とオシャレだし、美しい色をしていたんですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Yam_eye)