「お母さんがピリピリイライラしていると赤ちゃんに伝わるよ」
こんな言葉を、どこかで聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
きっと元々は、子育てに緊張しているお母さんを楽な気持ちにさせようと掛けられた声なのでしょうが、場合によっては、追い詰められた気持ちに追い打ちをかける言葉になっているかもしれません。
そんな中、まめきち(@mamekichi0625)さんが保健師さんから掛けられた言葉は、お母さんの心を救ってくれる優しいアドバイスでした。
保健師さんに言われたことをちっちゃい神様に託しました
お母さんのピリピリイライラは赤ちゃんに伝わるからいつも笑顔で接しましょうってよく言うけれど pic.twitter.com/GfaRjZ15gQ— まめきち (@mamekichi0625) 2018年10月6日
「お母さんのピリピリ、言うほど赤ちゃんに伝わってへんで」
この言葉だけでも、なんだかほっと肩の荷が降ろせそうですね。
さらに保健師さんは次のように言っています。
「ぐずりっぱなしなのはたまたまやから今日はそんな日なんやなーぐらいに思っとき」
「自分のせいやとか思わんでええよべつに」
きっと、「赤ちゃんがこんなに泣くのは自分がイライラしているせいなのでは?」と、自分を責めてしまうお母さんは多いのでしょう。
でも、天気やちょっとした状況変化や、単なる気分…赤ちゃんは大人にはわからないいろいろな理由でぐずるもの。すべてをお母さんと結び付ける必要はないということですね!
この投稿に、Twitterでは多くの共感と感謝の声が寄せられています。
初めまして!リプ失礼します!
本当に‥共感です‥?イライラ伝わってないんだ、救われました!!!双子育児の癒しです‥!— きらきらほしみ@双子育児 (@20171225twin) 2018年10月7日
はじめまして!
昨日まさに娘がスーパーグズりマンに変身し私も限界でイライラし、娘に申し訳ない事してしまったと泣いてしまいました…
でもちっちゃい神様の言葉で気持ち軽くなりました!
ありがとうございます!
フォローさせていただきました✨— とん@6/8に女の子出産★ (@papi88pupupu) 2018年10月7日
突然のリプ失礼致します。
ここ数日の私が救われたような神様のお言葉にお礼を言わずにはいられませんでした。ありがとうございます、神様、まめきち様、保健師様。— 村長 (@mokomayor) 2018年10月6日
ちょっとくらいお母さんがピリピリしたって大丈夫。
お父さんも、お母さんを責めるより、まずは赤ちゃんに全エネルギーを傾けがちなお母さんを、なるべく休ませてあげるようにフォローしてほしいものですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@mamekichi0625)