
介護というのはする側はもちろん大変なのですが、実は介護されている方も辛い思いをしているかもしれない…
そんな風に介護利用者の視点を描いた、介護ヘルパーでもあり漫画家の吉田美紀子(@YoshidaMikiko)さんの漫画が、Twitterで話題になっています。
非常に考えさせられる内容でしたので、ぜひご覧ください。
介護職経験してから初めての創作物かも。
利用者さんの視点漫画。 pic.twitter.com/JvkOCxiJd5— 吉田美紀子@介護職エッセイ本発売中 (@YoshidaMikiko) 2019年1月10日



今まで介護される立場にたって考えたことって、あんまりなかったな。
たしかに利用者さん本人が一番不安な思いをしているのかもしれない…そんな風に思える漫画でしたね。
投稿に寄せられた声
89才の母と暮らしています。
怒っちゃいけない、怒っちゃいけないと思いつつ度々怒ってしまいます。
何を怒られているか理解せず、母には娘に怒られたという悲しみしか残らないのに。— KaoKao (@corecchio) 2019年1月11日
母が認知症になったときのこと思い出して泣きました、今も泣いてます
あのときはイライラして、忘れられた悲しみ、しっかり者の母の変貌悲しくてしかたがありませんでしたが、母もきっと怖くて不安だったのですね、もっと優しくすればよかった、もっと話を聞いてあげればよかった— くまきち (@SLWZWUhsSeWuCdB) 2019年1月10日
現在、老人ホームで設備関係の仕事してますが、これはわかりやすいです。
基本的に皆帰ろうとしてますね。— ゆるめ温泉 (@yurumelt) 2019年1月10日
GH勤務ですが、記憶の保てない利用者さんからすれば自分たち介護職員は行動を妨害する見知らずの他人。
その他人が何故か頭を抱えてたり怒鳴ったりするのだから、利用者さんからすれば恐怖の対象・もしくは訳も解らない『異物』なのでしょうね。— ちゃつね@ハードオフの入り (@cyatune3) 2019年1月10日
この怖い人は介護職の人かもしれないし、最愛の娘さんや旦那さんかもしれないんだよね。居る場所も長年住んでる自宅で起きてるかもしれないんだ。そしてこれは特別なことじゃなくて、誰にも起こりうることで、俺達の未来の姿かもしれない。
— narumi (@narumiakira) 2019年1月10日
「この怖い人は介護職の人かもしれないし、最愛の娘さんや旦那さんかもしれないんだよね。」というコメントは、確かにそうかもしれませんね。介護される側の気持ちになって考えると、今まで見えていた景色が少し変わった様な気がしました。
…本当に難しいことですが、少しずつ向き合っていくことが大切なのでしょうね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@YoshidaMikiko)