みなさん、もうすぐ新年度ですね。4月から新たに社会人になる人、1人暮らしを始める人などなど、新しい生活に向けて準備を進めている人も多いことでしょう。
その中でも特に新生活の準備に大忙しなのは、我が子の入園を控えている親御さんなのではないでしょうか?
今回は、入園準備の中でも労力を使う、『お名前シール』のアイロン付け作業が格段に楽になるライフハックをご紹介します。
目次
『お名前シール』のアイロン付け作業が格段に楽になる方法とは!?
こちらはTwitterユーザーのわん(@inu_ha_wanwan)さんの投稿。
ではでは早速ご覧ください。
アイロンでくっつけるタイプのお名前シール、ストレートアイロン使うと楽!
普通のアイロンは出すの面倒だし子供が触ると危ないし、最近はもっぱらこのやり方しかしてない
保育園準備してる方に届くといいな〜pic.twitter.com/KOcj1ANwh6— わん (@inu_ha_wanwan) 2019年3月14日
うわ~『ストレートアイロン』か!!!確かにこれは楽だわ!!!
子どもの小さな靴下や洋服に、大きなアイロンでシールをつけるのって、とっても大変なんですよね。しかもアイロンの先の方しか使わないのに、全体的にアツアツにしなくてはいけないし、子供が近づいたらと思うとヒヤヒヤものです。
でもでもヘア用の『ストレートアイロン』なら、元々が片手で掴んで使う用にできているので作業がしやすいし、コンパクトなので小さな子どもの衣類の隙にもラクラク入ることができます。更に使わないときは閉じてロックをかけてしまえばやけどの心配もなし!
なんだこの方法、天才すぎる!!!!!!!
この投稿に寄せられたコメント
この投稿には、
「うわああああ!目から鱗」
「て、天才では、、??????この世紀の大発見により準備時間めちゃくちゃ短縮されそうですー!!!!!」
「そそそそそその手が有ったかーーー!!!」
「我が家ももっぱらこれでつける作業してます。」
などなど、たくさんのコメントが寄せられました。
因みにわんさんは、この作業の際、『ストレートアイロン』を150度に設定しているとのこと。そしてこの方法でつけたお名前シールは、今のところ剥がれるなどのトラブルもないそうですよ!ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@inu_ha_wanwan)