
格闘ゲームが好きな方であればお馴染みの名作「ストリートファイターⅡ」。その主人公・リュウが昇竜拳を繰り出すまでの一連の動作を、アニメーション作家の篠?健太(@shinohara_kenta)さんが、フィギュアによるGIFアニメで再現!その凄まじい完成度がTwitterで話題となっています。
まずは、対峙の場面から。
一気に踏み込んで…
腰の入ったパンチ! まさに「ストリートファイターⅡ」の動きそのもの!
続きはこちらの動画をご覧ください。
フィギュアコマ撮り『リュウVSレッドブル』
エフェクトは控えました。グラフィックもアバウトです。#ストリートファイター ゲームでは足の接地をウソついて辻褄が合わされているので足さばきが難しかった。#ストップモーション #StopMotion #動くオモ写 #SHフィギュアーツ pic.twitter.com/cW1FbU8dVq— 篠? 健太 (@shinohara_kenta) 2019年3月24日
ゲームにはドラム缶を壊すボーナスステージがありましたが、それを思い出された方も多いのではないでしょうか?このツイートに対しては、「カッコイイ」「感激」と興奮した声が寄せられているほか、一部海外からの反応も集まるなど多くの反響を呼んでいました。
こちらはメイキングシーン。ふむふむ…こうなっていたのですね。思わず見入ってしまいます。
メイキングのタイムラプスです。自宅でこんな感じでコマ撮りしてます。#ストップモーション #ストリートファイター pic.twitter.com/ErmzZtmTtr
— 篠? 健太 (@shinohara_kenta) 2019年3月25日
メイキング小話。人形は支えを出して動かし、後の編集で消します(バレ消し)。リュウの上着にはテープがくっつかなくて、お尻の下の方や胸の部分に支えを貼り付けました。#ストリートファイター #ストップモーション #StopMotion #動くオモ写 #SHフィギュアーツ #タンク萌え pic.twitter.com/MiCdroNrjJ
— 篠? 健太 (@shinohara_kenta) 2019年3月25日
なるほど… フィギュアや空き缶を浮かす場面は、支えを用意しながら撮影していたんですね!
ちなみに、篠原さんは題材に反して、意外にも大人になってからフィギュアを買った事がないそうで、「好きなアニメーションを通してたくさんの人と繋がり、好きをシェアしたい」との思いからフィギュアのコマ撮りに取り組むようになったといいます。
メイキングを見ただけでも大変な手間がかかっていることが伝わってきます。今後も篠?健太(@shinohara_kenta)さんの作品に期待したいと思います!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@shinohara_kenta)