「イモリ」と「ヤモリ」はそっくりだけど違いはなに?・・・実は全く違う生き物なのです!

イモリとヤモリは名前が似ていますし、姿もそっくりです。
そのため、仲間のように見えますが・・・、実はイモリとヤモリは分類から生態まで、なにもかもが違います。

そこでここでは、イモリとヤモリ違いについて見ていきましょう。

イモリとヤモリの違い

イモリとヤモリは見た目が似ていますが、観察を重ねると違いが多々あります。
そこでここからは、それぞれの違いを見ていきましょう。

 

こちらがイモリとなります。
イモリは有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の生き物です。

見た目は黒いトカゲのようですが、分類上はカエルの仲間に近いんですよね。

 

こちらがヤモリです。
ヤモリは爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類される爬虫類の生き物であす。
分類上はトカゲの仲間となります。

見た目は色以外イモリと変わらないような気がしますよね。
しかし、イモリとヤモリは全然違う生き物なんです!

生物学的違い

イモリとヤモリはそもそも生物学的に違う種類です。
イモリは両生類、ヤモリは爬虫類です。

姿が似ているから近種の生き物のように見えますが、両者は全く別種の生き物なんですね!

生息場所の違い

イモリとヤモリは生息場所に違いがあります。
イモリは水中や水辺を住処にしていて泳ぐのが得意なのですが、逆にヤモリは陸上を住処にしていて壁登りが得意です。

イモリは水中や水辺に環境に適応し、ヤモリは陸上での活動に適応した生き物です。

目の特徴の違い

イモリとヤモリは目も違います。
イモリの目には瞼があって、外部環境から目を守ることができるようになっています。

これは、イモリが水中でも行動できるようにと身体が進化した証拠です。

その一方でヤモリには瞼がありません。
陸上で行動することの多いヤモリにとって、瞼はそこまで必要ないものだったのかもしれませんね。

その為、ヤモリは乾燥すると舌で目を舐めて潤すのも特徴ですね。
ちなみにヤモリと似ているトカゲには瞼があります。

指の違い

イモリとヤモリは指の形状も違います。
イモリの前肢が4本指なのに対して、ヤモリは5本指となっています。

普段の行動からして大きく違うため、この指の形状も違っています。
ヤモリは指表面が固くてザラザラしているのに対し、イモリはヌルヌルしていて指表面も柔らかいです。

鱗の有無

イモリとヤモリの身体は鱗の有無にも違いがあります。
イモリは鱗がないのに対して、ヤモリには鱗があります。

イモリは水中で行動しやすいようにより無駄なものを排除し、ヤモリは陸上で身体を守るように進化したわけです。

毒の有無

イモリとヤモリには毒の有無にも違いがあります。

実はイモリには毒があるのです。
日本で見かけることの多いアカハライモリも強力な毒「テトロドキシン」を持っています。

しかし、毒量は少ないので触れてすぐに人体に影響があるような毒ではありません。
とはいえ、イモリを触った後にはしっかりと手を洗うことをおすすめします。

卵の違い

イモリとヤモリは繁殖の仕方にも違いがあります。
特に卵の違いが特徴としては大きいですね。

イモリは水中の水草などに柔らかい卵を産むのですが、ヤモリは陸上の壁などに硬い卵を産みます。
長い歴史の中で、それぞれにとって最適な繁殖方法として脈々と受け継がれてきたわけですね。

お腹の模様や色の違い

イモリとヤモリはお腹の模様や色も違います。
日本でイモリというと、一般的にアカハライモリという種類を指すのですが、この種はお腹に独特な模様があり、赤くなっています。
ヤモリというとニホンヤモリの事を指すことが多いのですが、こちらはお中に特に模様などはなく基本白色になっています。

イモリとヤモリ、名前の違いには理由があった

 

イモリとヤモリの違いには、身体的特徴以外にもあります。

漢字の違いで住処が分かる

イモリとヤモリは漢字で書くことによって住処がわかります。
イモリは「井守」と書き、ヤモリは「家守」と書きます。

イモリは井戸や水辺を守っているように見えることが由来されています。
一方のヤモリは、外壁など張り付いている様子が家の守っているように見えたことから付けられた名前だといわれています。

実は危険!?毒生物イモリ

 

日本の固有種「アカハライモリ」はお腹に赤い模様があるというのは前述したとおりです。
実はこれ「毒がありますよ」というサインなのです。

フグと同じテトロドトキシンという毒を持っているアカハライモリ。
腹部の特徴的な斑点模様は毒があることを他の動物に知らせる警戒色です。
こうして、自分は毒があるので食べようとしないほうがいいぞ!と周囲に伝えているわけです。

そのため、自然界でもイモリを襲う個体は限られています。

ですから、触れた後は必ず手を洗いましょう。
子供の場合、素手で触ってしまうこともあるので、触った手で目をこすったりしないように注意しましょう。

毒性の非常に強いテトロドキシンを持つことは確かですが、そこまで毒量は多くはありません。
すぐさま人体に影響が出るほどでは無いともいわれていますが、注意しておくに越したことはないでしょう。

まとめ

イモリとヤモリは、見た目こそ似ていますが、生物として多くの違いがあります。
イモリが両生類、ヤモリは爬虫類です。
鱗や瞼の有無に指の数といった外見的特徴から、毒の有無や卵の生み方まで生態も全く違うのです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事