頑固な油汚れを落とすクリーナーにも、種類は様々ありますよね。
そんなクリーナーの洗浄力を、レース形式で比較したツイートが話題になっています!
目次
家にあった各種クリーナーでレース
クリーナーの洗浄力を競わせるというユニークなレースを思いついたのは、Twitterユーザーの仮面屋(@kamenya_maen)さん。
台所の掃除をしているときに、10年モノの油にまみれたフライパンの蓋が出てきたそうで、このレースを思いついたようです。
今回レースに参加するクリーナーたち。
どれもこれもパッケージだけだと甲乙付けがたいと言いますか、普段どれを使っていいのか迷ってしまいますよね。
そしてフライパンの蓋には、各種クリーナーを使うスペースを区分けするためのテープが貼られています。これは面白い試みですね。
ちなみに、レースのルールは以下のように決めたそうです。
ほう、筆者は6番のなまはげが勝利するんじゃないかと予想していますが、結果が気になりますよねぇ〜。
1位は一体どのクリーナーだったのでしょうか!?
気になる結果はいかに!?
上記のやり方で競わせてみた結果がこちらです!
1位はダントツで「ウルトラハードクリーナー油汚れ用」だったとのこと。私が予想していたなまはげは、3位でした!(笑)
なるほど・・・こうして見ると、どのクリーナーが1番油汚れを落とせるのかが分かりやすいですね。
また、仮面屋さんはレース後の全体的な印象についても語っています。
1位と2位のクリーナーで決勝戦!
さらにその後、仮面屋さんは1位と2位になったクリーナーで決勝戦を開催したそうです。
▼ 最終結果がこちら
やはり先ほどのレースで1位だった「ウルトラハードクリーナー油汚れ用」の洗浄力が優れていたようです。気持ちいいくらいサラッと拭き取れるのは心強いですよね。
また、普段使いや大掃除の時などシーン別にオススメのクリーナーについてもツイートしています。
レースをする際の注意
今回のツイートを見て、"私もやってみたい"という方がきっといるかと思います。その際には、以下の内容に注意するよう呼びかけています。
特にお子さんと一緒に試してみたいという方は注意してくださいね。
外出自粛で家の中にいる時間が長いと思いますし、この機会に試してみるのも良いかもしれませんね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kamenya_maen)