趣味としてだけではなく、空撮、点検、測量、リモートセンシングなどビジネスとしても普及しつつあるドローン。
そのドローンを操縦してみたいと考えている人はきっと多いと思いますが、ドローンを操縦するには免許が必要なのでしょか?
今回はそんなドローンに関する疑問について調べてみました。
目次
ドローンとは
ドローンは、「空を飛べるけれど、人が乗って操縦しない機体」のことです。
無人航空機
飛行機やヘリコプターには、人が乗って操縦しますよね。それを「有人航空機」と呼びます。
そして、ドローンは人が乗って操縦しない機体なので「無人航空機」です。
人が乗って操縦するか、人が乗らないか?という点が、ドローンと飛行機・ヘリコプターの違いです。
ドローン免許
ドローンを操縦するのには、特別な免許が必要なのでは・・・?と、考える人が多いでしょう。実際のところ、ドローンに免許はあるのでしょうか?
実はドローンに免許はない
実はドローンには免許がありません。免許の定義は「ある特定のことを行うのを官公庁が許すこと」です。
例えば運転免許は、各都道府県の公安委員会が認定しています。運転免許がなければ自動車などを運転することはできず、無免許で運転すると法律違反にあたり、罰則対象になるでしょう。
一方、ドローンに関しては認定を直接行う官公庁が存在しません。また、国土交通省が航空法に基づいてドローン免許を発行するということもないのです。
民間の資格
ただ、ドローンには民間資格が存在します。この認定を「ドローン免許」と呼んでいるため、ドローンには免許があると勘違いしている人が多いようです。
この民間資格は国土交通省が認定した民間の講習団体が発行する資格のことで、国土交通省が直接認定しているわけではありません。
DJIやDPA、JUIDAなどの団体管理を行い、その傘下の企業や個人が講習を行うことでドローンの資格・修了証などが発行される仕組みになっています。
免許は必要ない?
ドローンには国土交通省が認定する免許はありませんが、民間の資格は存在します。
では、ドローンを操縦するのに民間資格は絶対に必要なのでしょうか?
個人利用の場合はあまり必要ではない
実は個人でドローンを操縦する場合には、ドローン免許はあまり必要ではありません。例えば、趣味でドローン空撮をしたいという場合には免許はいりません。
ただ、資格を持っていれば、安全に運行するための知識と技能を体系的に身に付けることができます。
この知識があると、ドローン操縦において安心ですね。法律や安全運用に関しての知識を自分で学べるのであれば、わざわざドローン免許を取得する必要はありません。
仕事にするなら資格が必須
趣味でドローンをする場合は資格は特に必要ありませんが、ドローン操縦を仕事にするのであれば資格が必須となります。
ただ厳密にいうと、仕事をする場合でも免許取得を義務付ける法律は現段階ではありません。
しかし、企業がオペレーターにドローン操縦を依頼する場合、資格があるかどうか?で優遇する場合が多くあります。
ドローン免許は、これまでに積んできた操縦訓練時間や操縦技術の証明になります。
また、安全管理能力があるという証明にもなるため、免許があるかないかで仕事の依頼数も変わるでしょう。
それにより、ドローンの仕事をしたいのであれば、現状的には免許が必要であると言えますね。
どんな資格がある??
ドローン免許は民間の資格になりますが、どのような種類の資格があるのでしょうか?
日本で取得できるドローンの資格で、特に業界内で通用するといわれているのが、国土交通省のWEBサイト「無人航空機の講習及び管理団体一覧」に掲載されている管理団体が発行しているものです。
掲載されている管理団体は以下の通りです。
・DJI JAPAN株式会社
・一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)
・一般社団法人 日本 UAS 産業振興協議会(JUIDA)
これらの団体の資格は実技+座学系で知名度もあり、ドローン免許としても通用するでしょう。
また、講習団体として掲載されている「ドローン検定協会株式会社」も、座学系の資格として知識を証明するのに向いていて認知度も高いです。
座学系オンリーの認定団体は、「ドローン検定協会株式会社」1社となっています。それぞれの団体の認定資格を簡単にまとめてみましょう。
DJI CAMP(DJI JAPAN株式会社)
世界最大の民生用ドローンメーカー「DJI」が管理する、ドローン技能認定資格になります。
豊富な飛行データや安全性に関する知見を踏まえたカリキュラムが学べるのが特徴で、受講料も5万~10万円程度とリーズナブルなので、魅力的ですね。
ただ、受講者はDJI製のドローン機体を所持していることが条件です。他社製の機体を持ち込み、受講するこはできません。
|
DPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)
DPAは、特に飛行実技に力を入れている認定資格です。実習を通して、ドローンオペレーターとして即戦力を身に着けることができるでしょう。
習得できる知識、技術の水準は最も高い資格となるため、受講料も20万円と他資格よりも高めです。
JUIDA(一般社団法人 日本 UAS 産業振興協議会)
JUIDAの講座では座学で学ぶ知識が、体系的そして網羅的に整理されています。
座学と実技それぞれの資格を取得すれば、ドローン操縦、安全運航管理、講習の実施についての知識を有していることが証明できます。
ドローン検定(ドローン検定協会株式会社)
ドローン検定は座学のみで実技はありません。
問題の難易度によって1級〜4級まで分かれていて、最も難しいのは1級です。ドローンを安全に活用するための知識を学ぶ講座になります。
まとめ
幅広い分野で普及が進むドローンは、自動車を運転する時に必要な運転免許などの免許が存在しません。
しかし、民間資格はいくつかあり、それらの資格を「ドローン免許」と呼ぶことがあります。
ドローン免許は、プライベートで操縦する程度であれば特に必要はありませんが、仕事にする場合は免許が重要で、就職が有利になるでしょう。
様々な民間資格があるので、取得する際には比較してみると良いですね。
|