甘くておいしいエクレア、その意味が洋菓子とは思えないほどカッコよかった!

甘くて美味しい洋菓子の「エクレア」。
サクサクふわふわだったり、逆にしっとりした食感のものもあるシュー生地に甘いホイップクリームやカスタード、ものによってはイチゴなども使われたクリームに、生地の上にかけられたチョコレート。
そんなエクレアですが、お菓子とは思えないほどかっこいい名前の由来があったんです!

そこでここでは、エクレアという言葉の意味について、由来なども併せてご紹介します!

エクレアの意味

 

エクレアは、細長いシュー生地にチョコレートをかけたお菓子です。
フランスが発祥と言われる洋菓子で、100年以上の歴史あるお菓子なんだとか!

エクレアはフランス発祥のお菓子

エクレアはシュークリームの一種ともいえる洋菓子です。
細長く焼いたシュー生地にカスタードクリームやホイップクリームを挟み、上からチョコレートでコーティングを施します。
中のクリームがコーヒークリームなどになることもあるし、上にかけられるチョコレートがモカやキャラメル、イチゴや抹茶などの風味のフォンダン(糖衣)になることもあります。

その他、アレンジが色々とあって、フランスでは日本で言うところのシュークリームやショートケーキくらい定番中の定番のお菓子となっているそうです。
エクレア専門店も多くありますよ!

その意味は「稲妻」

 

エクレアはかわいらしい見た目をしていますが、その名前の意味にはギャップがあります。
エクレアはフランス語で「éclair au chocolat(エクレール・オ・ショコラ)」と呼ばれているのですが、この「éclair」は稲妻を意味する言葉です。

稲妻と付けられた理由は?

では、なぜ見た目とギャップのある稲妻という物々しい名前で呼ばれているのでしょうか。
これに関しては以下のような理由が説としてあげられています。

素早く食べないといけないから

エクレアは、細長いシュー生地の中にクリームがこぼれんばかりに入っていますよね。
そこでクリームが飛び出さないよう素早く食べなくてはならないため、稲妻と呼ばれているとされています。

焼いている時の音から

エクレアを焼いている時の音が、雷を彷彿とさせることから稲妻という意味で名付けられたという説もあります。

焼いた生地の見た目から

さらにはシュー生地に入る亀裂が稲妻に似ていることから、名前が稲妻とされたという説もあります。
確かにその焼かれたシュー生地を見てみると、雷のような亀裂が入っているように見えなくもないですね。

出来上がった姿から

エクレアの表面に塗られるチョコレート。
これが光に反射して稲妻のように見えることから、稲妻の名を冠するとも考えられています。

美味しすぎるから

あまりにも美味しすぎることから、パクパクっと稲妻のように勢いよく食べてしまう美味しさ、という意味で付けられたともいわれています。

エクレアのはじまり

 

ここからは、美味しいエクレアの誕生秘話について見ていきましょう。

原型となったのは伝説の巨匠が作ったお菓子

エクレアの原型とされるのは、19世紀のヨーロッパで王室や皇帝、資産家などの料理人として名を馳せ「国王のシェフかつシェフの帝王」と称されたアントナン・カレームというシェフが作ったお菓子です。

フランスの食文化にも大きな影響を与えた彼は、細長く成形したシュー生地にフォンダンやカラメルをかけたお菓子を開発しました。
この「デュシャス」という名前のお菓子が、エクレアの原型となったと考えられています。

起源はいつどこ?

原型を作ったのはアントナン・カレームだと考えられているのですが、実はその後どのように現在の形になったのか、はっきりとした起源はわかっていません。
1833年にアントナン・カレームが亡くなった後、1850年代にエクレアは出来上がったとされていますが、誰がどこで作ったか詳しくはわかっていないそうです。

洋菓子の名前に由来

ここからは、エクレア以外で日本人に馴染みのある洋菓子の名前の由来について見ていきましょう。

ケーキの定番「ショートケーキ」の由来

 

ショートケーキは名前の由来がはっきりとはしていません。
諸説ある中のひとつでは、アメリカのショートケーキがビスケットのような食感だったことから、その食感を表す言葉として「short」と付けられたとされています。
また他にも、スポンジに植物由来の食用油脂であるショートニングを使っていること、短時間で作れること、日持ちしないことなどからもショートケーキと呼ばれているとされています。

焼き菓子「フィナンシェ」の由来

 

フィナンシェはフランス語でお金持ちを表す言葉だとされています。
お金持ちがスーツを汚さずに手早く食べられるお菓子として作られたのが始まりとされており、その形状もお金持ち向けに販売するため、金塊に似せられた台形型となっています。

貝状の「マドレーヌ」の由来

 

マドレーヌは18世紀頃にマドレーヌという女性が作ったお菓子が原型とされることが名前の由来とされています。
ただし、このお菓子に関しても起源がわかっていないことも多く、マドレーヌさんに関しても宮廷につかえていた召使いという説と料理人という説があります。

豪華な「パフェ」の由来

 

パフェはフランス語のパルフェから来ています。
英語のパーフェクトと同じ意味で、完璧なデザートという意味合いがあります。

エクレアの仲間「シュークリーム」の由来

 

シュークリームは、英語ではなくフランス語シュー・ア・ラ・クレームから来ています。
ちなみに、シューとはキャベツの意味です。
見た目がキャベツに似ていることから名付けられたとされています。

まとめ

日本でも人気のお菓子の1つエクレアですが、その名前は稲妻という意味が込められています。
外見に比べるとかなり強そうな名前となっています。

ギャップのある名前は、生地にたっぷり入っているクリームがこぼれないようにささっと食べないといけないことから来ているともされています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事