出典:twitton.me
千葉県・市川市動植物園の「流しカワウソ」。2012年から始まった「流しカワウソ」は毎年好評を博し、今では新しい風物詩として、夏が来るたびに話題となっています。
出典:o.twimg.com
「流しそうめん」にちなんで名付けられた「流しカワウソ」。カワウソが楽しく遊ぶ様子を見てほしいと、飼育員がビニールパイプを半分にカットした遊具を設置したものです(雪の斜面を滑って遊ぶカワウソの姿にヒントを得たとか)。このユニークな企画がウケて、ネット上でも話題となり、園の来場者も3割増えたそうです。
人気の秘訣は"流れない"ことにもあった!?
大人気の流しカワウソですが、その人気の秘訣は"流れない"ことにもあったようです。
こんな感じ。
出典:twitter.com
流れない。みんな一緒バージョン。
出典:twitter.com
パイプの上に乗ってみたり。
出典:twitter.com
飼育員はカワウソが流れるように、パイプの傾斜を変えたりと都度改良を重ねているようです。
パイプの上に乗られたら流れませんけど、それも含めて色々な表情を見せてくれるカワウソがチャーミング♪ 「流しカワウソ」になるかどうかは、カワウソの気分次第ですね~。