
神域への入り口を示す鳥居。神々しく立つその光景は、眺めているだけで清らかな気持ちになりますよね。
今回話題となっているのは、茨城・大洗海岸の岩礁に立つ鳥居をとらえた写真。その神々しい雰囲気が多くの反響を呼んでいます!
目次
神々しさがヤバすぎる
投稿されたのは、フォトグラファーのてらぬー(@teranu_photo)さん。)こちらが反響を呼んでいる写真です。
大洗の鳥居の神々しさはヤバすぎる pic.twitter.com/BARo1mdzjv
— てらぬー (@teranu_photo) April 18, 2021
この場所は、茨城県東茨城郡大洗町にある「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」の発祥に関わっているという聖地「神磯の鳥居」。海の中に建てられた鳥居が神秘的な雰囲気を醸し出していますよね。
雲間から差し込む光は、まるで神が降臨して来たかのようですし、岩礁から流れ落ちる白波とその中に佇む鳥居の姿は、思わず息をのんでしまう絵画のような光景です。
白龍がいるように見えた!
この圧巻の光景に対しては、「白龍がいるように見えた!」という声のほか、「子供の頃から、毎年両親と夏休みを過ごした場所」と思いを馳せる方など、多くの反響が寄せられていました。
初めまして、凄い❗️海荒れてますねぇ??先月行ったばかりなので、状況が分かります。写真で見るより、鳥居は⛩️近い‼️無理しないで下さいね✨ pic.twitter.com/BxEa3AObMU
— 4代目 (@79IJa8QtZpwOOTu) April 18, 2021
これはヤバいですね?
神が降臨して来たかのようです!— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) April 19, 2021
なんと神々しい……絹のような白波と空から注がれる光…
私には白龍がいるように見えた!!笑
圧巻です…— 紗未 (@szuuxlo) April 18, 2021
はじめまして。大洗は子供の頃から、毎年両親と夏休みを過ごした場所です。
こんな綺麗な所だったとは。
コロナ禍で水戸のお墓参りまままならないけど、次回は大洗、ぜひ訪れたい。— kimiyo (@konacchi) April 19, 2021
パワースポットとしても有名
太平洋に面した丘の上に鎮座する大洗磯前神社は、856年の創建と伝わる歴史ある神社。日の出スポットとして知られるほか、絶景パワースポットとしても有名です。
岩礁に立つ鳥居の神秘的且つダイナミックな雰囲気は、ここだけでしか体感できません。今はコロナ禍で遠距離の移動が難しい状況ですが、落ち着いた暁にはぜひ訪れたいスポットですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@teranu_photo)