
1986年にタイトーから発売された“たけしの挑戦状”と言えば理不尽すぎるゲーム内容であまりの難しさからクリアできない人が続出し、今もなお語りづかれる伝説のクソゲーとして有名です。そんな伝説のクソゲーこと“たけしの挑戦状”が、“たけしの挑戦状2015”となって2015年8月15日に復活しました。
目次
いざ挑戦!
そんな奇跡の復活を遂げたクソゲー“たけしの挑戦状2015”。こちらのゲームはアンファーさんの公式サイトでパソコンやスマートフォンからプレイできるので早速やってみました。
当時のスタート画面を彷彿とさせます
出典:angfa-chousenjou
「あー!こんなんだった!」と思わず声に出してしまいそうです
出典:angfa-chousenjou
試しに病院へ入ったら、途端に質問されたので
出典:angfa-chousenjou
“知らない”を選択してみると、今度は別の質問をされたので“夏”を選択。
出典:angfa-chousenjou
そうすると、途端にゲームオーバー!この説明のない感じが悔しいけどなんだか懐かしい(笑)
出典:angfa-chousenjou
あいかわらずの難しさ!
たけしの挑戦状と言えば、“カラオケに挑戦する”や“1時間放置する”など理不尽な内容のミニゲームが有名ですが、今回の2015でも健在でした。
アンファーマンなる人物からザリガニ釣りに誘われます。
出典:angfa-chousenjou
そして、操作方法も分からぬままミニゲームがスタート!
出典:angfa-chousenjou
ザリガニが浮上してきた時と釣竿が垂れる瞬間にタイミング良く釣り上げるらしいのですが、この判定がシビアでかなり難しいです。
出典:angfa-chousenjou
それも30秒以内に10匹とか理不尽すぎるー!
出典:angfa-chousenjou
ザリガニ釣りには失敗してしまいましたが、アンファーマンからさらなる挑戦が!
出典:angfa-chousenjou
挑戦することを選択したら、今度は途端にロックマン風なミニゲームへ
出典:angfa-chousenjou
これは左右から出てくる老化モンスターなる敵を倒していくのですが(もちろん操作などの説明は一切なし)
出典:angfa-chousenjou
量が多すぎるだろ!(笑)
出典:angfa-chousenjou
こちらも、かなりの難しさです。
出典:angfa-chousenjou
そして感動のエンディング?
たけしの挑戦状と言えばエンディング画面が「えらい!」の一言で終わり必死にクリアした人達が思わず「それだけかよ!」とツッコンでしまいそうになることで有名でしたが、今回の2015ではどうなのでしょうか。
色々とミニゲームをプレイしているとエンディング?画面っぽいのが出てきましたが、
出典:angfa-chousenjou
このゲームが、そんなに甘い訳ありませんでした。真のエンディングへの道はまだまだ遠そうです。
出典:angfa-chousenjou
みなさんも、ぜひ真のエンディングを目指して挑戦してみてください!
たけしの挑戦状2015はコチラから
いかがでしたか?たまには童心に返って懐かしいゲームをプレイしてみるってのも良いかもしれませんね。