
きゅうりのアク抜きと聞いてピンとくる方は余程野菜に詳しい方ではないでしょうか?
今回は野菜のプロが教えるきゅうりを美味しく食べる方法をご紹介します!
是非一度お試しあれ!
目次
きゅうりのアク抜き?
今回ご紹介するのは青髪のテツ(@tetsublogorg)さんがTwitterに投稿した野菜にまつわる豆知識です。
青髪のテツさんが八百屋歴10年という野菜のプロ!!
そんな青髪のテツさんが「きゅうりはアク抜きして食べて!」と提唱します。
きゅうりのアク抜きと聞いても馴染みの無い方が多数だと思いますが、その手順はとっても簡単。
- へたを落とす
- 切口を30秒こする
- 白い液体がでてくるので流す
たったこれだけの工程!
このあく抜きの作業をするだけできゅうりのエグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなるとのこと。
これは絶対に試したい!
詳しい手順は実際の投稿よりご確認いただけます。
【お願い】
きゅうりは…
アク抜きして食べてーー!!
アク抜きして食べてーー!!
アク抜きして食べてーー!!①へたを落とす
②切口を30秒こする
③白い液体がでてくるので流すアク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。
ぜひお試し下さい! pic.twitter.com/EsAdAzKWA6
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 28, 2023
役立つ野菜の豆知識は他にも!
今回ご紹介したきゅうりのあく抜きに関する豆知識に魅了されてしまったという方、ご安心下さい。
青髪のテツさんは他にも多数の野菜に関する豆知識や裏技を書籍並びにご自身が運営するブログで紹介しています!
以下のTweet、そしてプロフィールから一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
本日発売!野菜や果物の選び方や豆知識を詰め込んだ本です!
全ページ読みがな&イラスト付きで、大人も子供も楽しく読める本に仕上がりました。
お店でお子様と「キャベツは重い方がおいしいって書いてあったね」みたいに買い物をしてもらえたら嬉しいです!https://t.co/GxQfXJtNkV
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 10, 2023
早速試したい!
今回は青髪のテツさんが紹介する野菜にまつわる知識をご紹介しました。
知ってしまったからには早速試したい!
自炊が楽しくなる投稿なのでした。