光の反射で色が変化するという、"すごい畳"がTwitterで大きな反響を呼んでいます!
色の変化の具合がわかる動画をぜひご覧ください。
目次
光の反射で色が変化
投稿されたのは、個展なども開催されている畳職人・ヤマダケンジ(@japanese_floor)さん。
こちらが話題となっている、すごい畳の動画です。
イグサそのままの単色で、ここまで色の変化を表現できることに驚きです!デジタルではないのに、デジタルで表現しているものに見えてきます。
これを実現した技術と熱意がすごいと思いますし、「曜変地目」というネーミングのセンスも素敵です。
日本家屋の新しいカタチ
この投稿に対しては、「日本家屋の新しいカタチ!すごい!」「独楽の天面に貼っても面白い効果がありそうですね」「目の向きだけでこんなに輝きが違うのですね」といった声など、多くの反響が寄せられていました。
また、「曜変天目茶碗に対応した名前の付け方もセンスがありますね。地にあって輝く畳か。用途としては、一戸建ての和室か高級和風ホテルとかでしょうか」など、用途に思いを巡らすリプライも見られました。
全部一人で創作
ヤマダさんは、アートとも呼べる畳を全部一人で創作されています。
畳で龍をここまで表現できることに驚かされます。
どれぐらいの労力がかかっているのか想像がつきませんが、確かな技術と揺るぎない熱意がなければ、到底成し遂げることはできません。
出典:ヤマダさんご提供
個展を開催
ヤマダさんは、2023年4月に名古屋、7月に京都で個展を開催されるとのこと。
畳で表現したとは思えないような、あっと驚かされる作品に出会えるはずです。
今回の投稿でヤマダさんの作品に興味を持たれた方は、ぜひヤマダさんのTwitterをフォローして最新の投稿をチェックしてみてください!
「すごい畳」とはどんなものなのかな?と思いつつ動画を見ましたが、本当にすごい畳でしたね!