【読めたらスゴイ!】「梯子」とは一体何のこと!?もしかしたら自宅にあるかもしれません。この漢字、あなたは読めますか?

「梯子」という漢字、あなたは読むことができますか?
「でし」と読んでしまいそうになりますが、そちらは漢字表記が「弟子」なのでまた別物。

アスレチックなどの遊具としても見かける『あの道具』のことだったんです。
もしかしたら、自宅にもあるかもしれません。
一体何のことなのでしょうか。

「梯」「子」基本の読み方

 

まずは、「梯」「子」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

梯・・・タイ、テイ、はしご
子・・・シ、ス、こ、おとこ、ね、み

これで、答えはわかりましたよね!

「梯子」正しい読み方は・・・

 

正しい読み方は「はしご」でした!
「ていし」と読んでも正解です。

高いところへ昇り降りするための道具のことですね。

 

壁の表面などに立てかけて使う木や金属からできたもの、吊るして使う縄でできたものなどがあります。
2本の縦木に、横木を一定の間隔で固定しているものがよく知られていますが、アスレチックや公園の遊具としても見かけます。

そして、ハシゴを使って遊ぶのは動物も好きなようで・・・、パンダが一生懸命ハシゴに登ろうとするかわいらしい映像が捉えらていました。
こちらからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ハシゴをのぼろうとするお母さんパンダでしたが、うまくいかずジタバタしたりコロンッと転がったり・・・。その翻弄される様子はまるで子供みたい!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事