日本では子どもの頃から「他人に迷惑かけちゃダメ」と教えられますが、国によって考え方は色々あるようです。
41カ国200都市以上旅してきたTwitterユーザーのはるな(@haru0127x)さんは、日本とは異なるインドの考え方を紹介。その内容に「素敵!」の声が上がっています。
目次
人に迷惑かけない人なんていない
はるなさんの投稿がこちら。
“あなたは人に迷惑をかけないと生きれないんだから、他人の迷惑も許しなさい”
「人に迷惑かけちゃダメ」というのは凄く難しいことで、これまで全く人に迷惑をかけずに生きてきた人なんていませんよね。
インドではそれを悪い事ではなく当たり前のことなんだと捉え、自分も人に迷惑をかけてしまうように、他の人が困った時は助けてあげようという考え方のようです。日本との違いに驚くと同時に、こういう考え方も素敵だなぁとハッとさせられますよね。
どちらが良いかという話ではなくて・・・
この投稿について、はるなさんはこう補足されています。
はるなさんの仰る通り、日本人が大切にする「規律性」や「協調性」は素晴らしい一方、「人に迷惑をかけないように・・・」と過度なプレッシャーを感じてしまう人が多いのも事実。
ですから、日本の良さを大切にしつつ、インドのような考え方をもう少し取り入れたらもっと優しい社会になりそうですね。
「素敵な考え方」「すごく共感」
はるなさんの投稿にはポジティブな反応が続々と寄せられています。
困った時はお互い様の精神だと肩の力が抜けますね。筆者も今日からその精神を取り入れていきたいです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄