【読めたらスゴイ!】「椿象」とは一体何のこと!?キツい臭いを放つあの昆虫のことですが・・・この漢字を読めますか?

「椿象」という漢字、あなたは読むことができますか?
「象」という漢字が含まれていますが・・・、なにをあらわしているのでしょうか?

この「椿象」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「椿」「象」の基本の読み方

 

まずは、「椿」「象」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

椿:つばき・チン
象:かたち・かたどる・ショウ・ゾウ

この通常の読みから、「椿象」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「椿象」の正しい読み方は?

 

「椿象」、その正しい読み方は「カメムシ」でした!

 

「椿象(カメムシ)」はカメムシ目カメムシ亜目に分類される昆虫の総称で、異臭を放つことが知られています。
背中に甲羅を背負ったような外見をしている事から「カメムシ」という呼称がされるようになったともされています。

「椿象」は中国由来の表記で、独特な香りのある椿と臭気のあるカメムシと結び付け、かつ植物の汁や昆虫の体液を口吻で吸う習性を象に例えたのが由来ともされています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事