
出典:twitter
引き算が苦手だったり、引き算がめんどくさいから覚える気がない子供に効果を発揮するであろう教え方がTwitterで紹介され話題になっています。
投稿したのはTwitterユーザーの”アキナ 岩が好きっっっ!!”(@KaijyuHarapeko)さん。この方法、引き算を勉強中の子供にぜひ使ってみたい方法です。
目次
引き算は戦いだ!
”アキナ 岩が好きっっっ!!”さんのツイート
3つの数の引き算を見ただけで、ヤル気をなくした息子に『引き算は戦いだ!』と教えたら、めっちゃ楽しんで計算した。
引き算は戦いだ。 pic.twitter.com/V6RsKJSJtj— アキナ 岩が好きっっっ!! (@KaijyuHarapeko) 2016, 1月 31
ヤル気をなくした息子がめちゃ楽しんで計算したという、『引き算は戦いだ!』という教え方とはいったいどんなものなのか?
1.式の左の数字をボス、他をボスに戦いを挑む戦士達だと仮定する。
出典:twitter
2.1人1人戦いを挑むと面倒なので、合体して力を合わせる事にする!
出典:twitter
3.力を合わせた数字をボスから引く
出典:twitter
これで、興味をなくした子供も興味を持ってやってみようという気になるのです!確かにこの方法なら、ちょっと楽しい想像をしながらできるので、何もない状態の計算式より俄然ヤル気が出るというのはよく分かります。
自分も子供の時にこんな感じで式に物語を付けたらヤル気を取り戻していたと思います。しかし、今となっては後の祭り・・・。
ツイートを見たユーザーの反応は?
@KaijyuHarapeko @mizuirom これは、解りやすい。楽しんで出来るのでヤル気もUP(=´∀`)人(´∀`=)
— 悠 (@VPiNixqBbkT6U3b) 2016, 1月 31
@KaijyuHarapeko 素敵。
— 空飛ぶ豆。 (@Soramame_7777) 2016, 1月 31
@KaijyuHarapeko @blade4649 スゲーのがリツイートで流れてきたけど、めっちゃその通りで分かりやす(@ ̄□ ̄@;)!!
— かやの (@kayanomoto) 2016, 1月 31
@KaijyuHarapeko @hoshistar81 スゲー(笑)(*≧∀≦*)
— akatsuki777 (@akiko_oya
mada) 2016, 2月 1
@KaijyuHarapeko 天才!
— airheads (@yoskoike) 2016, 2月 1
@KaijyuHarapeko
これは(笑)
将来子供に教える事があったら是非使わせて頂きます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡— コン@気紛れ実況者 (@kokonon1102) 2016, 2月 1
@KaijyuHarapeko @catnight_tm そう考えれば良かったのか……!と目からウロコです、ありがとう。
— L.J (@LJ67715903) 2016, 2月 2
この様にこの考え方には絶賛の嵐ですね!このストーリーを持たせるという発想、今後算数の教え方のスタンダードになるかもしれませんよ!
算数を教える機会があればぜひ応用させていただきたいと思います。
出典:twitter