
月28,000円から使える高齢者向け「定額乗り放題のタクシー定期券」が誕生し、話題となっているのでご紹介します!※但し、サービスの本格的導入は次年度からとのこと。
タクシー乗り放題のサービスと聞いただけでも画期的ですね。これは、JTBグループの株式会社JTB九州が考案した高齢者向け定額乗り放題の新タクシーサービス「JTBジェロンタクシー」と呼ばれるもの。自宅とかかりつけの病院、日々買物をする商店街やスーパーマーケットを指定目的地とする2地点をあらかじめ登録し、その間のタクシー移動を1ヵ月間定額乗り放題で利用できる定期券型のお出かけサポートサービスだそうです。
通常は乗車単位で支払うタクシー運賃を、旅行業においての募集型企画旅行商品として実施することにより、1ヵ月の定期券としたとのこと。
まずは社会実験実施。モニター利用者の体験をもとに検証
全国に先駆け、福岡市内で社会実験を実施。昨年末から今年にかけてモニター利用者を募集していたようです。
(社会実験の目的)
50名の方々に有料のモニター乗車を体験していただくことで、次年度からの本格的なサービス導入に向け、利用意向・サービス内容等の検証を行い、新たな高齢者の日常の足としての定着を目指す。ちなみに、モニターの方の乗車期間は1月18日~1月30日の間の利用開始日より1ヶ月間とされていました。
サービスに関する詳細はこちらをご参照ください。
(この件に対して寄せられていた声)
自動運転とか、タクシー定額とか、色々な方法で高齢者が自分で運転しなくても生活できるようにしないといけないのだろう。あるいは、人口を交通インフラが充実した都市部に集中させるとか。 https://t.co/jlJuA4YCIw
— 髭坊主@コンポ組換中 (@Herring_pie) 2016, 2月 3
出典:twitter.com
地方だと足がないと生活できないし、タクシー定額はいいサービスだね。高齢者の運転の事故も減るし
— 武史a.k.a.たーしー (@takeshi19860216) 2016, 2月 2
出典:twitter.com
タクシー定額はメーター制限、時間制限とか縛りをある程度足しても需要はあるんじゃないかな、中小向け法人プランとか。
— teon (@teon) 2016, 2月 2
出典:twitter.com
本格的なサービス導入は次年度からということですが、これからの社会を見据えた上で需要のありそうなサービスですね!今後の動向にも注目していきたいと思います。
出典:prtimes.jp