出典:twitter.com
以前FunDoで、3DSを水没させてしまった8歳の男の子が任天堂へ手紙を書いた話題をご紹介しました。※その時の記事は3DSを水没させてしまった8歳の男の子が書いた“任天堂へのお手紙”が話題に!をご参照ください。
その後の動向を注目していましたが、ここにきて3DSが帰ってきた!との動きがありましたので、続報としてご紹介します!
ちなみに、前回の記事でご紹介した8歳の男の子が任天堂宛てに書いた手紙がこちらです。
出典:fundo.jp
(手紙の内容)
水につけてしまってもうしわけございません。もうぼくといつもいっしょだった3DSとあえないかくごをしたいと思います。これから水とうのふたを、ちゃんと、しめるように、心がけます。本当にもうしわけありませんでした。
この健気な手紙の内容にはたくさんの反響がありました。3DSを水没させてしまい、それまでプレイしていた妖怪ウォッチのゲームのデータが全部消えてしまったのではないか?となり、男の子は号泣。また、その様子を見ていたお父さんの子供に対する愛情あふれるツイートも含めて話題となっていました。
3DSが帰ってきた!
ここからは今回、帰ってきた3DSに関するツイートをご紹介します。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
心配して見守っていたTwitterユーザーに対して、感謝のメッセージを書く男の子。
出典:twitter.com
(男の子からのメッセージ)
ぼくの3DSがかえってきました。中はそんなにかわっていませんでしたが、外は、しんぴんのようにピカピカにかわってしまいました。けれど、ぼくは、3DSがかえってきただけで、うれしいです。チョイッターのみなさま たくさんのおうえんありがとうございます。これからも、3DSを大切にします。
※チョイッターはツイッターの事?(可愛いですね!)
(この件に対して寄せられていた声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
3DSが帰ってきて良かったですね!ずっと心配していたお父さんも安堵されたのではないでしょうか。お父さんのお子さんを思う気持ち、また進捗状況を見守るTwitterユーザーに対しては、随時状況をツイートで報告するなど誠実な人柄も感じました。任天堂さんの迅速な対応も素晴らしかったですね!
男の子は今回の件を経て、3DSが帰ってきた喜びだけでなく、生きていく上での大事なことを学んだのだと思います。子供に対するお父さんの接し方からは深い愛情や教育心が感じられました。これからも素敵な親子でいてくださいね!
出典:twitter.com