出典:start-point.net
青森県といえばねぶた祭り、愛媛といえばみかんなど、各県を連想できる単語というものがありますよね。
そんな各県の特徴的なモノをひらがな3文字で表した日本地図が作成され話題になっています。
その日本地図がコチラ
出典:Twitter
新潟県のおこめ、香川県のうどんなどはしっくりきますが、東京都のなぎら(なぎら健壱さんのこと?)や大分県のじごく(別府温泉の地獄めぐり)などはちょっと連想しにくい気もしますね。
この日本地図は佐々木あらら(@sasakiarara)さんが「ひらがな3文字でどの都道府県か伝える」という趣旨で作成したものです。
各県の特色を的確?につかんだこの日本地図には訂正を願う県民の声や、まだ埋まっていない福島、三重、兵庫の名称案が寄せられています。
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
地図完成まであと3県、どんなものが選ばれるか楽しみですね。
ちなみにこの日本地図はStart-Pointというサイトの白地図をもとに作られているそうです。サイトには県庁所在地などを表記したものもあるので勉強に役立てることもできそうですよ。
出典:Twitter / start-point.net