ママの声は魔法の言葉?ショッピングモールでパパたちが一斉に動き出した瞬間

B!

※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。

 

こちらは、30代の真美さん(仮名)から寄せられたエピソードです。
休日にショッピングモールへ出かけた日のことです。

混雑しているショッピングモールのフードコート

先日、3歳と1歳の子どもを連れて、家族でショッピングモールへ出かけた日のこと。
お昼はフードコートで食べることにしました。

ただ・・・休日のフードコートといえば、とにかく人・人・人!
空いている席を探すのも一苦労で、やっと4人で座れるテーブルを見つけたときには、すでに小さな達成感すら感じるほどでした。

ようやく確保した席で、子ども用のハイチェアを用意したり、エプロンを出したり。
子どもたちは「お腹すいた〜!」とソワソワ。こちらは必死で準備に追われていました。

バタバタしている真美さんの横で・・・


必死に準備を整えていた時、主人がのんきにひとこと。
お手拭きどこかな?

・・・え?今この状況見てる?
私、両手ふさがって子どもの世話してるんですけど!?

思わず口から出た言葉は、
そのカバンに入ってるよ!今、子供のことやってるの見てわからない!?お手拭きくらい自分で探してよ!

つい大きめの声になってしまいました。

するとその瞬間・・・


周囲のパパさんたちが一斉に立ち上がったり、テーブルを拭いたり。
なんだか急に動きが機敏になっているのが目に入ってきて、ちょっと笑ってしまいました。

きっと、私の声が聞こえていたのでしょう。
「俺も気をつけよう」と思ったパパさんたちの心の声が、空気を通して伝わってくるようでした。

家族でのお出かけは楽しいけれど、ちょっとしたことでイライラしてしまうのも現実。
でもその光景を思い出すと、あの日のフードコートはなんだか小さなコントみたいでした。

 

※本コンテンツのテキストの一部や画像は、生成AIを使用しています。

最新の記事はこちらから