出典:twitter
自衛官や警官・消防士等が行うイメージの”敬礼”。この”敬礼”を受けた際、一般人はどう返すべきか?その答えを示したTwitterが話題になっています。
"yonmar @m_piyorin"さんのツイート
以外に知られてない自衛官から教えて貰った豆知識
軍人に敬礼されたら文官や一般人はどう返すか。
脱帽の上、左胸に手を置く。
意味は私の命はあなたにお任せします。
世界スタンダードだよ。
自衛官に敬礼されたらこの敬礼を返すと喜ばれるかも pic.twitter.com/M3YcRYqvGJ— yonmar (@m_piyorin) 2016年3月22日
脱帽の上、左胸に手を置く。意味は「私の命はあなたにお任せします。」こんな意味があったなんて知りませんでした。世界スタンダードだそうです。ちょっと、進撃の巨人の「心臓を捧げよ」みたいですね。
▼「私の命はあなたにお任せします。」とは別に、国家や国旗に敬意を示すという意味もあるようです。
@m_piyorin 軍人に委任するんじゃなくて国家や国旗に敬意を示す時のジェスチャーでは。 pic.twitter.com/zgKK5b6SFc
— Tadashi 昼行灯 Iwato (@t_iwato) 2016年3月22日
これらのツイートを見たユーザーは、この”答礼”のスタイルを多くの方は知らず、「知りませんでした。」「勉強になりました。」「答礼やってみたい。」と言うような意見が聞かれました。
日本では、軍人はいないので、”敬礼”と言えば自衛官・警官・消防士という感じですが、警察や消防の「礼式」の規則にはちゃんと”敬礼”や”答礼”の項目が書かれていました。
目次
【警察礼式】
第七十条 国家公安委員会規則の警察礼式 第八条
(答礼)
敬礼を受けたときは、何人に対しても、必ず答礼を行わなければならない。
これ以外にも敬礼に対して事細かな決まりが決められていました。
【消防訓練礼式の基準】
第四編 礼式 第二章 敬礼 第一節 通則
(答礼)
第一四二条 敬礼を受けた者は答礼を行なうものとする。
消防も細かく敬礼に関して規則で決められていました。
”敬礼”はしっかり意味を持って行われていたんですね!そして、警察・消防共に”答礼”は行わなければならないと書いてあります。
そして、”敬礼”は世界スタンダード、もし”敬礼”を受ける機会があれば、右手を胸に当て”答礼”を返してみてはいかがでしょう?
出典:twitter / law.e-gov.go.jp / fdma.go.jp