「#くまモン頑張れ絵」漫画家だけでなく一般人にも広がる熊本へのエール

B!


出典:twitter
大きな被害を出している熊本地震、熊本にエールを送る為、たくさんの漫画家の先生方が「くまモン」の絵を描き応援されていることをご存知でしょうか?上記は「はじめの一歩」の森川ジョージ先生の作品。漫画家の先生以外にもこの活動は広がっており、ネット上ではたくさんのエールが送られています。「#くまモン頑張れ絵」のハッシュタグを付け投稿された画像は、ネット上に広がっています。

「#くまモン頑張れ絵」の経緯
今回のエールのきっかけになったのは、漫画家の「ちばてつや」先生のブログからでした。「ちばてつや」先生の所に、同じく漫画家の「森田拳次」先生から1枚のFAXが届きました。そのFAXがこちら

出典:ameblo.jp
漫画家たちで出来る事をしようと呼びかけるFAXを「ちばてつや」先生がブログで紹介、このブログを見た「森川ジョージ」先生が、Twitterで先ほどの「#くまモン頑張れ絵」を投稿、これに反応するように次々と作品が投稿されています。

「#くまモン頑張れ絵」

「ONE PIECE」の“尾田栄一郎”先生

「恋愛ジャンキー」の”葉月京”先生

”樹崎 聖”先生

「FAIRYTAIL」の”真島ヒロ”先生

「金色のガッシュ」の”雷句誠”先生

「ダイヤのA」”寺嶋裕二”先生

「夏風」”瀬尾公治”先生


「烈火の炎」”安西信行”先生

「こっちむいて!みい子」”おのえりこ”先生

「花より男子」”神尾葉子”先生

一部ご紹介しましたが、もっとたくさんの「#くまモン頑張れ絵」が存在しています。ぜひ、「#くまモン頑張れ絵」で検索をしてみてください。

現在熊本県は特例として、「くまモン」のイラストの使用を「熊本地震支援のための募金活動、チャリティーイベント等で使用するポスター、のぼり、チラシ、募金箱等」の場合は、届出のみで許諾の必要はないとしています。使用イラストには「(C)2010熊本県くまモン♯熊本支援」と明記し、活動終了後、メールで報告すればOK!なお、チャリティー目的であっても、商品・グッズ等への使用は許諾が必要です。

くまモンの利用申請等はこちら「くまモン公式サイト」


出典:ameblo.jp / twitter / headlines.yahoo.co.jp


最新の記事はこちらから