【読めたらスゴイ!】「芬蘭」とは一体何のこと!?北欧の国のひとつですが・・・この漢字を読めますか?

「芬蘭」という漢字、あなたは読むことができますか?
「蘭」という漢字が含まれていますが、花ではなくある国の名前です。

この「芬蘭」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「芬」「蘭」の基本の読み方

 

まずは、「芬」「蘭」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

芬:かお(る)・こうば(しい)・かお(り)・フン
蘭:ふじばかま・あららぎ・ラン

この通常の読みから、「芬蘭」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「芬蘭」の正しい読み方は?

 

「芬蘭」、その正しい読み方は「フィンランド」でした!

 

「フィンランド」は、バルト海東岸に位置する北ヨーロッパの国。
フィンランドのラウマ旧市街は中世から続く歴史的な木造建築の街で、歴史的遺産や教会などが残っています。
首都のヘルシンキや、サンタさんに会えるサンタクロース村のある都市ロヴァニエミなどが知られています。

「芬蘭」という漢字表記は、当て字となっているためそれぞれの漢字に意味が込められているわけではありません。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事