出典:twitter.com
“部屋の壁を突き破ってきたというタケノコ”の画像がTwitterで話題となっているのでご紹介します!
こちらが話題のツイートです。
俺の部屋の壁貫いて、タケノコ生えてんだけど!! pic.twitter.com/SgianMgXON
— 銀華 (@ginka_2525) 2016年5月12日
出典:twitter.com
@ginka_2525 現状は水浸しです pic.twitter.com/nR3SaDKTLy
— 銀華 (@ginka_2525) 2016年5月12日
出典:twitter.com
部屋の壁を貫き、立派なタケノコが生えています。非常に稀な光景であるとともに、タケノコの凄まじい生命力を感じます…。そして、現状は水浸しの状態とのこと。一体、どういう状況でこうなったのでしょうか。
@ginka_2525 土地が竹に侵食されてるっていうコメントあったんだけど...
部屋の真後ろ竹やぶというか竹の森になってるんだ...手遅れだよ pic.twitter.com/PBAesjueHd— 銀華 (@ginka_2525) 2016年5月12日
出典:twitter.com
俯瞰から見た画像で分かりやすく説明されていますが、どうやら自宅の真後ろが竹の森になっているそう。それにしても、タケノコの成長速度は驚異的といいますし、一歩間違えれば危ない状況になりかねません。この画像を見たユーザーからは、一刻も早く対処しないと…!という声が多々寄せられていました。
(寄せられていた声)
@ginka_2525 フォロー外から失礼します。
早めに対処しないと数日後には竹が天井突き抜けてしまう可能性がありますよ。平気で1日で1メートル伸びるし、ものすごく頑丈なのですぐ根元から掘ってしまうことをオススメします。— 響哉 (@kyoyaA1) 2016年5月13日
出典:twitter.com
@ginka_2525 土地が竹の地下茎に侵食されてますね。地下茎の根絶始めないと家中竹だらけになりますよ
— DG-WORKS (@dg_works38417) 2016年5月12日
出典:twitter.com
@ginka_2525 @carapowa1 筍ご飯に、天ぷらに、煮物に、いろいろな料理にして、食べましょう。?!
— dadajiji39 (@dadajiji) 2016年5月13日
出典:twitter.com
@ginka_2525
これ、お住まいの自治体の環境課か生活課に相談してみてください。裏の竹林が個人所有じゃなくて自治体の管理してる土地だったら対策してくれるはずです。— 時計しゃん (@G_5600_2597) 2016年5月13日
出典:twitter.com
@ginka_2525 @maturi_56 うちの家も裏山が竹藪なのでこれは近いうちなりそうで恐怖
隣の家はたけのこがたくさん床突き破って大変なことになってますよw— ひで (@hideriaAka) 2016年5月16日
出典:twitter.com
驚異的!タケノコは1日平均20~30センチも伸びる
タケノコは、平均すると1日20~30センチ伸びるといいます。土から顔を出したばかりの頃は数センチから10センチ程度の伸び方とされていますが、徐々に勢いを増して成長のピークには1日50センチ以上も伸びるそうです。過去の記録では1日に120センチ伸びたタケノコもあるそう。その成長の速さは驚異的です!!
多くのタケノコが床を突き破って大変なことになっている事例もあるようですし、早急な対策が求められますね。
出典:twitter.com / www.aeonretail.jp