
疾走するバイクを模した“鈴鹿のライダーもなか”が、予想以上の完成度だと話題になっているのでご紹介します!
鈴鹿の姉御にもらったライダーもなかが予想以上にライダーだった pic.twitter.com/XhLDNiNpcZ
— トリ (@TORI198674) 2016年5月22日
出典:twitter.com
こちらは、鈴鹿サーキット近くにある和菓子屋・とらや勝月の「鈴鹿の駿風 ライダーもなか」。
鈴鹿サーキットと時を同じくして和菓子屋を始められたそうで、このもなかは当初、鈴鹿名物「三重の華」と言う名称で販売されていたとのこと。改良を重ねて現在の形に至ったといいます。細かな部分まで再現され、もなかの領域を超えたリアリティがあります。
この完成度の高いライダーもなかには、さまざまな声が寄せられていました。
@TORI198674 素晴らしい仕上り!たべたいぃ〜!
— CHATO (@CHATO9022) 2016年5月24日
出典:twitter.com
@TORI198674 あたしも、鈴鹿行ったら買お...
— sako (@Ng5yut66) 2016年5月23日
出典:twitter.com
@TORI198674 @tokonatu1224 かなり頑張って作り込まれてますね。ちゃちくない。
— rxg (@rx78g07) 2016年5月23日
出典:twitter.com
そして、こちらは東武東上線の成増駅構内のお店で販売されている「たい焼き」なのですが、東武鉄道を模したという「東武鉄道電車焼き」です。
くりこ庵の東武鉄道電車焼き!電車の形が可愛い。くりこ庵のたい焼きは初めて食べたけど美味しかった!ふわふわの柔らかい生地にくりが入ったくりこあん。甘さが丁度いい。今度は小倉を食べてみようかな。電車焼きは成増店限定です。 pic.twitter.com/57N6vCBDdq
— 東京ソラ (@tokyo_sora03) 2016年4月14日
出典:twitter.com
「くりこ庵」というお店の成増店限定の商品だそうです。子供や鉄道ファンをはじめ、東武線沿線の住民に愛されているとのこと。店頭には行列ができるほどの人気商品だそうです。
ユニーク且つハイクオリティで見た目も楽しめる和菓子は、お土産にもいいかもしれませんね!
出典:www.toraya-e.com / j-town.net