「13 - 9 = 4」小学生1年生の解き方が謎すぎる、どう解釈するか大人たちが頭を抱える事態に

CunJK-pUAAECjScr
出典:twitter
Twitterにある難問が投稿され話題となっています。上記の画像がその問題。小学校1年生が「13-9=4」の計算をする際に行った説明を理解し、説明せよというもの。はっきり言ってめちゃくちゃ難しいです!百戦錬磨のネット民の大人たちもこれには頭を抱える人が続出しているようです。

▼元のツイートがこちら


小学生の頭の中を理解しろという問題。これは難しい!しかもこれって解答が正しいかどうかは、この説明をした本人(小学1年生)にしかわからないじゃないか!

13から3をひいて10になったほうから2ひいて5。
そして5になったほうから4ひく。
こたえは4

謎すぎる・・・・。

わからないという人続出

これは計算問題ではなく、思考を読み解く問題、わからなくて当然ですよね。。。

5と8を間違えた説


これも十分にあり得る答えではないでしょうか?5の部分が8ならしっくりきます!

指を折って計算してる説


なるほど!小学校1年生なので指を折らないと計算が出来ないので、5本の指の5を一つの括りとして計算していた?何となく真相に近づいたきてる気がしますよ!

具体的な考え

具体的に図などを使い解説している人も非常に多くいらっしゃいました!

みなさん大体5を一括りと考えているからという考えで進めてらっしゃいました。これを言葉で説明したり、図で表したりするのは非常に困難ですね!皆さんはうまく説明できますか??

筆者独自の解説

この小学生はまだ暗算が苦手な為、引き算は指を使わなければできない為5本の指から引ける計算にしたかった。足し算は出来るので引く数がトータルで9になるようにした。

まず、13は指で表せないのでとりあえず3引いて10にした。

10から2を引くと8だが、引いた数はさっきの3と今引いた2を足し合計は5。(ここで10から引く数字を2にしたのは引いた数の合計を5にしたかった為。)ここまでが1行目の「13から3をひいて10になったほうから2ひいて5。」の部分。2ひいて5というのは引いた数の合計を表している。この時点で小学生の両手は片方の指が5でもう片方が3となっている。

2行目に出てくる5と、1行目の最後の5は別のもので、2行目の5は片方の5本残った指の事を言っている!その5本指から引く数字の残りの4を引くと両手の残っている指が4本となり、その残りの数をそのまま数えたので何の説明もなく答えは4となった。

基本的に足し算の部分は暗算が出来るが、引き算は指を折って数える事しかできないため、このような方法を取ったのではないでしょうか?

この説明わかりますか?わかりづらいですよね。。。

結果、この問題は解ったとしても他人に文章で伝えるのはとっても難しい。そして、その答えが正しいかどうかは仮設でしかなく、実際は小学生本人にしかわからないという超難問である。ぜひ皆さんもこの問題挑戦してみてください!そして、みんながスッキリするような文章で説明を考えてみてください!


出典:twitter


関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事