出典:Instagram
ちょっと疲れた仕事帰り、「一杯飲みたいな~」って時ありませんか!?週末じゃないから、ガッツリは飲みたくないんだけど、ちょっと飲みたい気分ってありますよね?
そんな私たちの気分を、意外なところで答えてくれているんです!そのお店を5つご紹介します。
目次
1. 築地銀だこ 角ハイボール酒場
銀だこの美味しいたこ焼きを頬張りながらお酒が飲めます。お酒はハイボールを中心に生ビールやチューハイなども飲めます。そして、ハイボールは¥370で生ビールは¥480という価格です!
出典:Instagram
出典:Instagram
銀だこのカリカリなたこ焼きとビールは確実に合いますね!たこ焼きは4個入りで¥310です。価格は異なりますが、旨辛ねぎラー油やコク旨チーズペッパーなど様々な味のたこ焼きも楽しめます!
出典:Twitter
出典:Twitter
メニューはたこ焼きだけではありません。板わさなどお酒に合う料理が豊富にあります。板わさだけでビールが進んじゃいそうですね。(笑)
場所などの詳細は公式ホームページをご覧ください。
2. 吉野家 吉呑み
牛丼屋でお馴染みの吉野家が、「吉呑み」というお酒を飲める店舗も展開しているそうです!
出典:Instagram
「吉呑み」という提灯が目印です!
出典:Instagram
生ビールは¥350という安さ!
出典:Instagram
おつまみメニューも全体的に安い!!生ビール(¥350)+枝豆(¥150)+キムチ(¥100)で合計¥600!店舗によって価格が異なるそうですが、お財布に優しいですね~。
出典:Instagram
ホッピーセットもあります!ホッピーが好きな私にはちょっとうれしいです。
出典:Instagram
牛皿とお新香と生ビールの組み合わせ最高!そして、〆に牛丼を食べるのもアリですよね~。
ちなみに、「吉呑みチョイ」もあり、「吉呑み」のメニューを少なくした感じだそうです。
限られた店舗で実施をしているので、是非お近くの店舗を公式ホームページで検索してみてくださいね♪
3. 富士そば ふじ酒場
東京を中心にチェーン展開をされているお蕎麦屋でお馴染みの富士そばは、なんと「ふじ酒場」としてちょい呑みできる店舗も展開をしているそうです!
出典:Instagram
そそられる看板ですね!
出典:Instagram
ちょい呑みセットが¥580という安さ!1,000円札でお釣りが来ますよ!生ビール+枝豆+卵焼きのセットなのですが、一杯飲みたい時にちょうどいい組み合わせですね!
出典:Instagram
「天ぬき」という天ぷらそばの蕎麦を抜いたものですが、出汁が染み込んだ天ぷらはビールが進みますね~!
出典:Instagram
かつ煮や枝豆などおつまみメニューが豊富です!
出典:Instagram
お酒は、ビールとハイボールの2種類のみ。どちらも¥280なのですが、2杯目以降は¥200になるそうです!コスパ良すぎですよね!!
ふじ酒場も限られた店舗でしか実施をしていないので、ぜひお近くの店舗を検索してみてくださいね。
4. スターバックスコーヒー Neighborhood and Coffee
世界中に店舗を展開している大手コーヒーショップのスターバックスコーヒーが「Neighborhood and Coffee」という店舗も展開しており、こちらではコーヒーだけでなくビールやワインも飲めるんです。
出典:Twitter
コーヒーショップらしいオシャレな外観ですね。
出典:Twitter
瓶のまま飲む外国のビールを楽しめます。グラスビールもあり、¥650~の価格だそうです。
出典:Instagram
赤ワイン(¥850)やスパークリングワインもあります。グラスの上に乗っているのは、おつまみです。ちなみに、赤ワインの上に乗っているものはナッツで、スパークリングワインの上に乗っているものはチーズだそうです。
出典:Instagram
出典:Instagram
もちろんスタバなので、コーヒーやサンドイッチもあります。オシャレで大人なカフェバーっていう感じですね!自分にご褒美をしたい時に、一杯飲みに行ってみたいです。
Neighborhood and Coffeeは、東京の世田谷区を中心に日本で展開をされているので詳細は公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
Neighborhood Store|スターバックス コーヒー ジャパン
5. ミニストップ cisca
大手コンビニの一つであるミニストップが、「cisca」という店内でちょい呑みできるコンビニを展開しています!このコンビニは今後、流行るのではないでしょうか!?
出典:Twitter
これまでの黄色と青というミニストップのイメージを覆す感じの外観です。
出典:Twitter
店内は普通に品揃えの多いコンビニですが…。
出典:Twitter
他のコンビニと違うところは、買ったお酒を冷えたグラスにサービスで注いでくれるところなのです!そして、おつまみもお皿に盛り付けてくれて、そのまま店内で晩酌できるんです!最高でしょう!?価格は店舗によって異なりますが、一般的なコンビニに売られている価格と同じなので、こちらの方が贅沢感を味わえますよ~。
出典:Twitter
コンセントも挿せるので、スマホやタブレットの充電もできるんですよ~!
出典:Instagram
コンビニでジョッキビールも飲めるので、一人でちょい呑みには最高な場所ですね。
出典:Twitter
まさに仕事帰りにフラッと寄って、軽く一杯飲んで、帰りたい場所だと思いました。
店舗の場所は、日本橋や神田にあります!詳しくは公式ブログをチェックしてみてくださいね。
行ってみたいお店はありましたか?男性も女性も一人で気軽にフラッと入れるようなお店ばかりでしたね。週の半ばに一杯飲みに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。