
出典:twitter.com
えっどうなっているの!?手で温めるとボコボコ沸騰するコーヒーサイフォン付きのペンが不思議だと話題になっているのでご紹介します!
こちらが話題の発端となったツイートです。
昔、父がくれたコーヒーサイフォンのボールペン。手で温めると沸騰するんですが未だに仕組みがわからない… pic.twitter.com/Fv8msSWmST
— 日暮キノコ (@higurashikinoko) 2016年7月7日
出典:twitter.com
@higurashikinoko べ、別に本当に沸騰してるなんて子供心にも思ってないですからね!熱くもないし!コーヒーに似せてるものだから表現として沸騰が相応しいと思っただけですけんね!\( *
— 日暮キノコ (@higurashikinoko) 2016年7月7日
出典:twitter.com
指で温めるとボコボコしはじめます。まるで沸騰したかのように、コーヒーに見立てた液体がブクブクと泡立っています。一体どういう仕組みなのか?不思議です。
その仕組みに対して、ボールペンなどを販売する「セーラー万年筆」オンラインショップの公式Twitterアカウントが回答を寄せます。
@higurashikinoko こちら、セーラー万年筆で過去に販売しておりました「サイフォンボールペン」といいます。沸点の低い液体を入れてサイフォンにみたてているようです。
— セーラーショップ@105Annivers (@sailor_shop) 2016年7月8日
出典:twitter.com
どうやら、沸点の低い液体を入れているため、指で覆ったりして温める程度でも沸騰するそうです。その他、サイフォンボールペンを持っているというユーザーからの反応も。
@higurashikinoko @sailor_shop
我が家にもあります。私が小学生の頃に修学旅行で行った先のお土産店で自分で買いました!確か500円で売ってた記憶...。 pic.twitter.com/sG1RMKR0FO— chizuru / イラストレーター (@chibiyui) 2016年7月8日
出典:twitter.com
@higurashikinoko 初めて見ました。調べるともう廃版で売っていないらしいです。貴重な品ですね。
— つつく (@tsutsukumoon) 2016年7月7日
出典:twitter.com
@higurashikinoko 中に入ってる液体の沸点が低いか、手で温めることで中の空気が膨張して液体を押し出すようなものではないでしょうか。化学の実験道具でも、手で温めて中に残っている液体を出すものがあります!
— Canon@東京2日目武道館両日参戦 (@iloveoldcodex) 2016年7月9日
出典:twitter.com
今では販売されていないようですね。近年続々と機能性に優れたボールペンほか文具が販売されていますが、こうした好奇心をくすぐるような昔ながらの文具もやっぱり魅力的ですよね。
出典:twitter.com