
出典:twitter.com
ポケモンGOのおかげで、自殺の名所と言われる場所が賑やかに…。その結果、思い悩む人の姿が見かけなくなるなど、自殺を予防する効果につながっているのでは!?とテレビで放映されて話題となっています。
福井県坂井市の崖・東尋坊(とうじんぼう)といえば、自殺の名所としても知られています。地元では、各所に自殺を思いとどまらせるための句碑や看板を設置して自殺を防ぐ努力をしているほどです。
今回、ポケモンGOが自殺予防に効果を発揮しているのでは!?と特集を組んだのは、9月7日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系)。そして、こちらがその番組について言及したツイートです。
自殺の名所東尋坊もポケモンがにぎやかな場所に変えて、ポケモンGO配信以来ここで自殺する人がいなくなったとテレビでやってました。 pic.twitter.com/DdIJpIlHnl
— 白羽美鷺 (@pikachuftt) 2016年9月6日
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
番組では、自殺の名所としても有名な福井県坂井市の崖・東尋坊(とうじんぼう)に多くの人が昼夜問わず来訪している現状を話題にしていました。これは「ポケモンGO」の“レアポケモン”が現地に出現するというウワサが流れたためだといいます。
ポケストップの少ない地方は、ウワサのたったエリアに人が特に集中しやすく、この場所もその1つだということです。
@pikachuftt これは中々の密集度、地方はただでさえポケストップも少ないから、これなら近郊から昼夜問わず人集まりそう。 pic.twitter.com/Y4AsIcvt9W
— Hebo (@HeboHebo3) 2016年9月7日
出典:twitter.com
番組では、夜の東尋坊に集まる多数の人々の様子が映し出されていました。2人の若い男性はすでに10回以上東尋坊を訪れているといい、中年女性は「孫のために来ている。レベル上げると孫が喜ぶから」と答えていたそうです。
確かに昼夜問わず、ひっきりなしに人が大勢集まるとなれば、思い悩んでここに来ようとしていた人も行くことを躊躇したり、考える時間ができたり、自殺を思いなおすきっかけになりそうですね。
(寄せられていた声)
@pikachuftt ポケモンGOは、良いイメージなかったけど、これは素晴らしいことだね!
— こころ (@tuh6a70tK2KEMhm) 2016年9月7日
出典:twitter.com
@pikachuftt まぁでも周りに気をつけて歩かないと自分たちが崖からとかケガしますよ
— 雪風ニャア (@Z5c8xykX7IyYJrR) 2016年9月7日
出典:twitter.com
@pikachuftt @eroticpowez これからは゛ポケモンGOの名所゛と言えば、東尋坊のイメージも良くなりますし、そもそも゛自殺の名所゛と言う事自体、非常識で不謹慎❗
— ポルノビューティー80(@pornbeauty80) 2016年9月7日
出典:twitter.com
@pikachuftt @aka6446 自殺が減ったのはいいけど、夢中になりすぎて崖から転落・・・ ならない事願う(==)。
— おむすびん (@cafe503) 2016年9月7日
出典:twitter.com
確かに、崖があり危険な場所であることは確かなので、崖からの転落事故には十分に気をつける必要がありますね。ポケモンGOにより、「自閉症の子が外に出て人と交流し始めた」「ポケモンGOに夢中で交通事故に…」など、ポケモンGOにまつわる話題は良くも悪くも事欠きません。
ただ、今回のケースは、自殺防止パトロールを務める地元の方も効果を実感しているようで、「あっちこっちにポケモンやっている人たちが巡回してくれているから」「人の姿を見て、考える時間があって、『自殺はダメなんだ』と思い直す良い機会になるのでは」と分析していたといいます。
ポケモンGOが、良い効果をもたらしている事例ですね!
出典:news.livedoor.com / ja.wikipedia.org