
出典:vvstore.jp
これまで、古墳リュックや、プテラノドンのリュックなど多種多様なリュックサックを販売しているヴィレッジ・ヴァンガード。
しかし、今回私たちの想像のななめ上を突き抜けたリュックサックが制作されました。その名も『ダイオウグソクムシ』のリュックサック。まずは、その写真をご覧ください。
出典:vvstore.jp
ダイオウグソクムシの形をした大きなリュックサックです。
背負うとダイオウグソクムシが背中に貼り付いているように見えます!製図から縫製まで完全ハンドメイドのリュックサックです。
見た目にこだわり甲羅を1枚1枚製図し、よりリアルな形になるよう縫い方も工夫しました。
表面の素材はスウェット生地を使用。
甲羅部分は芯にフェルトを入れ少し硬いイメージに、お腹部分は中に綿を入れてフンワリ優しい背負い心地に。
出典:vvstore.jp
『ダイオウグソクムシ』のリュックサックが精魂込めて制作された様子が伺えます。しかし、筆者はその『ダイオウグソクムシ』をよく知らなかったため、ウィキペディアで調べてみました。そのモデルとなったムシの写真がこちらです。
ああ、なんだか怖い目つき!でも、この『ダイオウグソクムシ』はメキシコ湾や、西大西洋周辺の深海200〜1000メートルほどの深さの海底砂泥地に生息する深海生物。等脚類としては世界最大であり、体長は20〜最大50センチメートル近くにもなる巨大な種であるとか。少し怖めの風貌とは裏腹に、あまり食物を食べなくても生きていけるそう。
出典:vvstore.jp
『ダイオウグソクムシ』の写真と現物のリュックサックを見比べると、「あの部分がこの形か〜」と頷けるデザインになっていますね。本物の『ダイオウグソクムシ』殻の性質がスウェットで再現されているため、思わずスリスリしたくなる感じ…
出典:vvstore.jp
カバンはファスナー開閉。頭から数えて3枚目の甲羅の下にファスナーがあります。
出典:vvstore.jp
カバン内部は小判形のドーム状、A4サイズが入る大きさです。
出典:vvstore.jp
いかがでしたか?リュックサックののシックな色合いははいろんな服に合わせやすそう。ビシっとスーツで決めた後ろ姿は、『ダイオウグソクムシ』で外してみてもオシャレかもしれません!気になる方はぜひヴィレッジ・ヴァンガードのサイトをご覧ください!
ヴィレッジ・ヴァンガード
出典:vvstore.jp / 出典:wikipedia.org