
出典:prtimes
「一人でも楽しく生きていける…」「一人が一番だよね!」
満を持して「おひとりさま専用Walker」が誕生!そのインパクトと内容が話題となっています!
「おひとりさま」というワードが使われるようになってから久しいですし、なぜ今までなかったんだろうという気さえしてきます。男でも女でも、年齢も関係なく、一人の時間を楽しむ人は多いです。とにかく一人は気楽です。
おひとりさま向け情報誌「おひとりさま専用Walker」を、社内の #おひとりさま に贈呈しました!!コレ⇒https://t.co/uhtAGvAgfg
贈呈された #ぼっち #おひとりさま の社員は口をそろえて…
\これで一人でも生きていける/「最近、カミさんに相手にしてもらえない」という出戻りさんにもおすすめ! pic.twitter.com/J0bnUy9apf
— 東京ウォーカー編集部【公式】 (@TokyoWalker) 2017年12月5日
KADOKAWAは、“おひとりさま”向けの情報誌「おひとりさま専用Walker」を12月4日に発売しました。
街中が華やかなイルミネーションでにぎわい始める12月。独り身には1年の行事の中で、最も肩身の狭い思いをする「クリスマス」がやってくる。そんなタイミングで発売するなんて…!
出典:prtimes
巻頭では「ひとりでしたい100のこと」を特集。一人だからこそトライしたい、ソロタイムが充実する&満喫できる100のネタを掲載。ひとりカラオケ、ひとり旅など世間に浸透しているものはもちろん、ひとりディズニーや個サル(=個人参加フットサル)といった変わり種までを網羅しています。
また、芸能界からは、お笑い芸人・バイきんぐの西村瑞樹さんがソロキャンプの極意を。お笑い芸人のヒロシさんは、クリぼっち(=クリスマスにひとりぼっち)ならではの、クリスマスの過ごし方を伝授します。
出典:prtimes
“ひとり率”が参考になる!ひとりメシ特集
第二特集では、自由気ままに食に向き合える「ひとりメシ」をクローズアップし、焼肉、しゃぶしゃぶ、洋食、中華など12ジャンルを紹介。「カップルばっかりだったらどうしよう…」「一人だと浮くかな?」という不安を解消するために“ひとり率”も表記しているそうです。かなり参考になりそうですよね!
出典:prtimes
みんなでワイワイ、家族やカップルと一緒に過ごすことも楽しいけれど、一人ならではの楽しさを存分に教えてくれそうな内容で気になりますね!お近くの書店、コンビニ、ネット書店でチェックしてみてください!
出典:prtimes